期末

  いよいよ期末2月が始まりました。   今期はかなり高い目標を掲げたので達成が厳しい状況になっていますが 最後の最後まで全力を尽くすことが 来期以降に繋がってくると考えています。   どう


人生の28%

  このブログを毎日更新するようになって本日で丸13年です。 私は46歳なので、13÷46=28%です(笑)   人生の28%の期間、ブログを書いているというのは そろそろギネス記録なのではないかと思


面白いと感じるようになってきた

  起業してから経営を面白いと思ったことはなかったのですが 最近少しずつ面白さが分かってきました。   今までも嫌で経営をしていたわけではなく 学生時代から起業家になることを決めていたので 日々一所懸


偶然はほとんどない

  偶然、運よく受注できた。 たまたまリピート受注に至らなかった。   このようなことは、ほとんどありません。 実力通りの結果になります。   表面的には運が良かったように思える案件でも そ


セールス&マーケティング

  昨年まではセールスに強みを持っていましたが 今年からマーケティングを統括するようになり 集客及びブランディングを中心としたマーケティングについては少しずつ詳しくなってきました。   デジタルマーケ


集中+差別化

  ある分野に集中し そして他社と差別化ができると事業が伸びる。   最近とても実感しています。   新入社員研修で日本一になる!というビジョンを掲げ マーケティングを強化してきました。 &


在宅ワーカー

  いまテレアポ業務をお手伝いしていただける在宅ワーカーの採用活動をしているのですが 1年前と比べ明らかに採用が難しくなってきています。   コロナにより在宅ワークが広まったこと 営業活動の分業化が進


目標があるから改善が進む

  今期はとても高い数値目標を掲げています。 今までのやり方では達成できない水準です。   この高い目標があることで改善が進んでいます。   ・サービス強化 ・集客方法 ・商談スキル など。


勝負

  2年前、2020年1月は創業以来の勝負をしていました。 あれほど動いた時期はないです。   勝負は負けました。 あの悔しさは一生忘れません。   経営は一度負けても、またチャレンジできま


1ヶ月でガラリと変わる

  弊社のような小規模企業は 1ヶ月経過すると会社の状態がガラリと変わります。   会社全体としては毎週改善を進めており 私はマーケティングに関して毎日何かしらの改善をしています。   最優


取締役会

  本日は取締役会でした。 社内幹部メンバー、社外取締役、非常勤監査役、上場支援コンサルタントが参加。   取締役会により健全な会社運営ができていると感じます。   社内だけだと視野が狭くな