読書

  私は本を読むのが遅いです。 ですから、どの本を読むのか少しだけ慎重に考えます。   一番確実なのは、知っている方が推薦している本を読むこと。   今読んでいる本は、ある上場企業の経営者が


通知表

  昨日、子供達が通知表を持って帰ってきました。 中学1年の息子の通知表を見てビックリ!   細かな数字は言えませんが 私が中学・高校時代に一度も取ったことがないぐらいの高成績。   経営者


勉強会

  昨日、久しぶりに中小企業家同友会に参加してきました。 創業半年後に入会しましたので今年で会歴10年目。   この2年間は東京出張が重なりほとんど参加できませんでしたが 昨日久しぶりに行きました。


暑い

  本日16時頃に東京出張から福岡に戻ってきました。 東京に比べて蒸し暑いですね~   今年は汗の量が昨年までよりは少なくなりましたが これだけ暑いとやはりけっこう汗が出ます。   これから


3連休

  この3連休はほとんど仕事をせず家族と過ごしました。   初日は朝4時に起きて娘と山笠を観に行き   昨日は息子の卓球デビュー戦の応援に。   そして今日は午前中娘とプールで泳い


起業

  本日、起業について話をする機会がありました。 私がお伝えできることは「どうしたら失敗するか」です(笑)   まだ成功していませんので、成功法則は伝えることができません。 ただ、どうしたら失敗するの


経営方針

  経営方針はとても大切だとあらためて感じています。 6月から始まった第4四半期。   ある方針を打ち出しました。   いま弊社メンバーは全員その方針に則って活動をしています。 方針に沿って


自己投資

  新入社員研修で私が伝えていることの一つに「自己投資」があります。 自分に対してお金と時間をかけること。   私は新卒で三和銀行に入ってから 毎年30~50万円ほど使って勉強してきました。 &nbs


しくじる会社の法則

  最近、経営に関する書籍で読むのは 成功ではなく失敗に関するものが多いです。   成功パターンは社長の個性や時代によって変わってくると思いますが 失敗については法則があるのではないかと思います。 &


前進

  2020年の目標達成に向けて、本日前進しました。 私の中では、今までとは全く異なるレベルで 達成のイメージを創り上げることができました。   いける!   心の底からそう思います。 &n


大きく変化する

  あと2ヶ月で満10歳となる弊社ですが ここにきて大きく変化し始めています。   2020年の目標達成に向けて、具体的な準備に着手しました。   経営安定化のためにビジネスモデルも変化させ