学生からの質問

  本日、早稲田大学の学生さんからWEBミーティング形式でインタビューを受けました。 福岡で活動する起業家が対象とのことで。   ・なぜ、起業したのか? ・理系なのに営業畑に進んだのはなぜか? ・学生


覚悟

    本日、某大手企業の経営者とお会いする機会があったのですが とても印象的な発言がありました。   「みんな本気で仕事をしていると思います。 ただ、覚悟を持って仕事をしている人は少ないよ


積み重ね

  2019年から新たな日課を決めました。   「ビジネス書を毎日読む」ことです。   以前からビジネス書は読んでいましたが 出張の行き帰りが多かったり、たまに小説を読むこともありました。


ビジョン設定研修

  本日朝9時から18時までビジョン設定研修を担当しました。   ビジョンは行き先のことですが 経営ビジョンではなく、個人のビジョンを考える研修です。   仕事とプライベートを充実させるため


ラスト1ヶ月

  第12期も残り1ヶ月。 あっという間に1年が経とうとしています。   今月は来期につながるような活動をしたいと思います。   毎日毎日、弊社ビジネスの在り方について考え続けていますが よ


変化

  今年に入り様々なことを変化させています。   指示の出し方を変えました。 意思決定スピードを変えました。 取締役会の参加メンバーを変えました。 私自身の時間の使い方も変えました。 本を読む量も変え


結局は気合か?

  起業して12年目。 平穏な時は全くなかったですが、最近はこの数年で一番苦戦しています。   会社の体質を抜本的に見直す時期にきています。 苦しいこともたくさんありますが 結局は気合いで乗り切るしか


新幹線

  明日の研修に備え、本日新幹線で大阪に移動しました。   新大阪駅の到着予定時刻が20時38分だったのですが 到着したのが20時38分10秒でした!   なんか感動しますね、この正確さには


外国人スタッフ

  コンビニや飲食店には多くの外国人スタッフが働いています。 基本的には良いと思うのですが たまに残念だな~と感じることがあります。   出張中に、飲食店で夕飯を食べたのですが 注文時に「食後にアイス


残り37日

  第12期末まで残り37日。   数年ぶりに目標達成が困難な状況ですが、最後の最後まであきらめません。 少しでも良い状態で13期を迎えられるよう 1日1日を大切にします。   経営スタンス


経営スピード

  この1年間、経営スピードがとても遅くなっていました。 遅くなる要因はどこにあるのか?   1.方針を決める 2.方針を各メンバーに伝達する 3.実行するまでの段取りを考える 4.実行する 5.実行