まだホームページのリニューアルはしていないのですが 最近ホームページ経由の問合せが増えてきております。 だいぶ古くなってきたのですが それでも反応があることがとても嬉しいですね。
カテゴリー: 経営
運と素直さ
今夜、ビジネスの大先輩と食事をご一緒させていただきました。 この方からすれば 私なんかは「今どきの若い者は」と叱られそうです。 お話で印象的だったのは 色々な人を見てきたけど、結局うまくいく人
ゴールデンウィーク
あと1週間でゴールデンウィークです。 弊社は10連休です。 テレビで知りましたが 10連休の人は3割ぐらいとのこと。 連休中にお客様が研修することはほとんどないため 暦通り休むこ
75年生まれ
昨日、同じ1975年生まれ、そして同じ愛知県出身の上場経営者のお話を 聞かせていただきました。 75年生まれで目立っている起業家は少ないため とても嬉しかったです。 20代でもな
他社のことは分かる
よく言われることですが 他社のことはよく分かるが、自社のことは分からない。 本日、クライアント企業の経営者から営業に関する相談をいただき 個別に意見をお伝えしました。 他社のこと
タイガー・ウッズ
タイガーウッズがマスターズで優勝しました! すごいですね!! 優勝セレモニーでの言葉が印象的です。 「取り乱すことなく、自分のゴルフに集中できた」 自分の力を最大限
チーム
いま読んでいる本「THE TEAM」 ・人が入れ替わるチームは本当に駄目なのか? ・実はチームのコミュニケーションは少ない方が良い ・正しい独裁はチー
創業初期を思い出す
最近、創業初期の頃を思い出すことが増えてきました。 当時、ビジネスを立ち上げるために 毎日毎日、ビジネスモデルを紙に書き 実行することを決めたら素早く行動に移していました。 おそらく最初の3年
忙しい時ほど見える
以前から思っていたことですが 忙しい時ほど本当のことが見えてくると思います。 ・会社全体の実力(強み・弱み) ・各メンバーの実力 ・私がやるべきこと など。 また、忙しい時ほど改
考える
経営について考える時 「起業時に戻ったら何をするか?」を想像することがあります。 全くゼロの状態で自由に意思決定できるとしたら、どうするか? 既に実行済みのことで 起業時に戻っても実行すると考
成功パターン
最近、経営者としての勉強時間を増やしています。 私は本やセミナーで勉強したら、必ず何か1つは実行に移すようにしています。 ですから会社が変わります。 どれだけ忙しくても自分の勉強時間をしっかり
情報収集
これだけインターネットで情報が溢れていても やはり直接人から聞く情報は価値があります。 まだ表に出ていない情報や表に出し辛い情報があります。 伸びている会社の社長から直接話を聞く