価値=ベネフィット-コスト(あるいはベネフィット÷コスト)で表現されることがあります。 ベネフィットとは顧客が受け取る便益です。 価値が高ければ売れますし、価値が低ければ売れませ
カテゴリー: 経営
全体最適
経営も人生も全体最適が大切だと思います。 部分最適ではなく。 そのためには俯瞰的に見れる人が必要です。 それができるのはトップだと思います。 人生であれば自分 会社であれば社長
銀行の営業
先日、取引銀行から住宅ローンの借り換えを提案させて欲しいと言われました。 金利や条件が良くなれば、切り替えも検討できます。 しかし、現在の契約条件がかなり良いため 条件が更に良くなるのは難しい
大変な時ほど冷静に
私は学生時代から意識していることがあります。 それは、大変な状況の時ほど冷静になることです。 普段は落ち着きがなく、動きがある私ですが トラブルや緊急事態になったら、とても冷静になります。 &
スガキヤ
高校生の頃よく食べていたスガキヤに行きました。 店内に入ると懐かしい匂いがしました。 味も変わらず。
欠航
明日、愛知県で商談があるため 飛行機で移動する予定でしたが、なんと欠航! 次の便も欠航で、新幹線での移動になりました。 航空会社も色々と難しさがあるのでしょうが 中小企業がこのよ
熱・考・動ガイドライン
我が社には全メンバーが守るべき内容として「熱・考・動ガイドライン」というものがあります。 31項目だったのですが、内容を改定しました。 今回「ルール編」27項目と「心構え編」12項目にしました
沖縄ゴルフ
沖縄の最終日は自由行動でしたので 朝早くからゴルフに行ってきました。 海が見える素晴らしいコースで、とても楽しかったです! ワーケーションとかで、また沖縄に来たいと思いました。
ソーキそば
経営者勉強会で15年ぶりぐらいに沖縄に来ています。 早速、那覇空港でソーキそばを食べました。 美味しい!
45歳
本日45歳になりました。 いよいよ人生も後半戦に突入した感じです。 この1年は挑戦と試練の期間であったと思います。 昨年の今頃は2月末までの大きな目標に向けて全速力で走っていまし
週次会議
毎週月曜日は1時間ほど会議をしています。 全体の方向性確認や進捗確認です。 そして、全体会議の後は一人5分から10分ほど 個別ミーティングをします。 先週の振り返りと、今週の計画
勝てば官軍負ければ賊軍
私は歴史小説を読むのが好きですが 経営者として「勝てば官軍負ければ賊軍」という言葉を常に意識しています。 どれだけ頑張っていても どれだけ理念やビジョンが強くても 売上・利益という結果を出さな