本日、新入社員研修の福岡会場が最終日でした。 今年度の新入社員研修も8割ほど終了し、新入社員さん達の傾向が見えてきました。 昨年までの5年間と比べ、ガラリと変わっています。 今年の新人さんはレ
カテゴリー: 新入社員研修
新入社員研修の感想
昨日、東京会場の研修が最終日でした。 約1ヶ月間で、社会人の心得、マナー、営業スキルを徹底的に学んでいただきました。 ある受講者のアンケートで次のようなことが書かれており、とても嬉しく感じました。 &nbs
連休
2年前のゴールデンウィークは東京旅行でした。 新入社員研修で東京に滞在していたので 妻・子供を東京に呼び観光しました。 1年前はもちろん自粛、そして今年も自粛。 3月下旬から、ほ
演習
新入社員研修も後半に入ってきております。 一部の会場では演習が中心となり 学んだことを繰り返し実践することで身に付けていきます。 現場に出た時に ・元気よく挨拶ができる ・報連相
2021年も記憶に残る
2020年も記憶に残る年でしたが、2021年も激しいです。 早くコロナが終わって欲しいです。 置かれた環境でベストを尽くすしかありませんが 多くの人や企業が困難に直面しています。
あっという間の4週間
3月29日から本格的に新入社員研修が始まり あっという間に4週間が経過しました。 新入社員研修の登壇回数は17回でした。 他にも1~3時間の研修が数回あり、体力的には限界に近かったです。 &n
来年も開催してください
今年から新入社員研修の小倉会場を開講しました。 大変有り難いことに複数の企業様から 「来年もぜひ小倉で開催してください」と言っていただきました。 小倉会場を担当しているスタッフも
小倉会場
本日は小倉会場で新入社員研修を担当しました。 小倉では初めての開催です。 福岡会場や東京会場と比べると受講者数が少ないですが 来年以降少しずつ増やしていければと思います。 起業後
財務・経営
本日は東京会場で新入社員研修の講師を務めました。 テーマは財務・経営基礎です。 少し難しいテーマではありますが知っておいて損はない内容です。 特に法人営業をする営業職にとっては 間違いなくプラ
温泉
今日・明日と2日間、大分で新入社員研修です。 昨夜から大分に泊まっていますが ビジネスホテルですが最上階に温泉があり、朝から温泉に入りました。 3月下旬から怒涛の毎日であり、疲れも溜まっていま
講師としての変化
今年の新入社員研修は講師として少しだけ変化しています。 昨年の受講者のおかげで多くの気付きがありました。 その気付きを踏まえ、今年は変化しています。 毎年200回ほどの研修を10
1週間
怒涛の1週間が終わりました。 ヘトヘトです。 この1年、コロナでリアル研修をすることが減ったからか 年齢のせいなのか 例年に比べ体力がかなりきついです。 来週は月曜日から土曜日ま