昨日、あるクライアント企業の人事ご担当者様から嬉しい報告を頂きました。 2年前から弊社の新入社員研修を利用してくださっているのですが みなさん辞めずに頑張っているとのこと。 弊社の研修を利用す
カテゴリー: 採用
怒涛の1週間
あっという間に金曜日です。 怒涛の1週間が終わりました。 研修や商談で忙しく メールをチェックできるのが朝か夜でした。 今週は大きく前進した1週間だったと思います。
2019年 新卒採用
2019年卒業の学生さんで就活を終了している人も多いと思いますが 弊社はまだまだ採用活動を継続していきます! ・内定をもらったけど、まだ充分に納得できていない方 ・営業職は敬遠していたけど、実
初任給
本日25日は給料日です。 4月に入社した新入社員は4月分の給与が本日支給されましたので 彼・彼女らにとっては初任給です。 毎月給料日に確認していること それは「給料は誰からもらっているか?」で
売り手市場
新卒採用において売り手市場と言われていますが 就活生と話していくうちに 必ずしもそうではないことが分かってきました。 中小企業にとっては採用難であることに変わりはないのですが 学生側に関しては
1年でガラリと変わる
昨年と比べ、我が社の社風はガラリと変わりました。 なぜ変わったのか? 採用と教育を変えたからです。 まだまだ改善の余地はあるものの 手応えは感じています。 &nbs
我が社の新入社員
過去の反省を踏まえ 今年入社の新入社員2名に対し、たくさん研修をしています。 まず入社して23日間は弊社が主催する新入社員研修を クライアント企業の新卒社員さんと一緒に受講してもらいました。
新卒採用
数年前から売り手市場ですが 2019年卒の新卒採用はかなり苦戦しそうです。 多くはないでしょうが 弊社のような教育ベンチャーに合う人材は一定数いるはずです。 尖ったメッセージを発信していく必要
初任給は大事なのか?
最近、初任給を引き上げる大手企業が増えてきているようですね。 私が新卒で入社した三和銀行(現 三菱UFJ銀行)は 約20年前の初任給が174,000円だったと記憶しています。 上場企業の中ではかなり低い方で
順調に成長
4月に新卒入社した今泉と松村の二人ですが 順調に成長しています。 今までとは明らかに違う成長。 なぜ、成長に変化があったのか? まず採用スタンスを変えました。 &n
敬語
新入社員研修では敬語も教えています。 講師は私ではありませんが。 私は敬語歴が短いです。 大学入学まで敬語を使ったことがありませんでしたから(笑) もし、体育会スキー部に入部して
入社式
本日午前中は内定式でした。 新しい仲間が2名入社してくれました。 今泉洸人は東京オフィスに、松村七瀬は福岡オフィスに配属です。 16時から18時まで2時間かけて新入社員二人に対して社長研修をし