昨日、所属している中小企業家同友会の例会に参加してきました。 テーマは「働きがいと働きやすさ」です。 経営者の体験報告を聞き またグループ討論で意見交換をしました。 そこで感じたのは 働きがい
カテゴリー: 採用
採用要件
パートナー企業に協力して頂き 社員の傾向を分析し、我が社の採用要件を明らかにしました。 いま活躍している人材の共通点と 残念ながら退職した人材の共通点から 我が社に合う人材の要件を洗い出しまし
社員旅行
昨日から社員旅行で上海に来ています。 初めて上海に来ましたが 夜景や金融街の迫力がすごいです! 相変わらず私の英語は通じませんが 弊社には留学経験者が3人いるので安心です。 &n
お客様ニーズに基いた商品開発
商品開発のアプローチはいくつもあると思いますが 大きく分けると2つあると私は考えています。 一つは自社が提供したい商品を作る。 もう一つはお客様ニーズに基いて商品開発をする。 &
採用活動
本日、東京商工会議所主催の大学との情報交換会に参加してきました。 約70の大学の就職課ご担当者と個別に面談ができました。 今期から採用と社内教育を私の第一優先業務と位置付け 採用イベントにも可
在宅ワーカー
「ママワークス」という求人サイトで在宅ワーカーを募集していますが 反応が良すぎてビックリしています。 2日で50名ぐらいの応募がありました。 なかには京都大学卒業後、某メガバンク
頑固と素直
ある学生さんの自己PR文に 「私の欠点は頑固なところです・・・」と記載されていました。 私も頑固です。 頑固だからこそ 周りがどう言おうとも 自分で決めたことをやり遂げる忍耐力があると思ってい
2018年内定者研修スタート
本日、2018年4月入社予定の学生さん向けに 内定者研修を実施いたしました。 テーマは「何の為に働くのか」です。 研修を受講する前は、ほとんどの学生さんが「お金」が中心でした。
役割を変えると見える
9月から始まった第11期は 私の最優先業務を「採用」と「社内教育」に位置付けました。 この2つをメインに仕事をしていると 今まで見えていなかったことに気付きます。 そして、徐々に
内定者研修
来週11日(水)から、いよいよ内定者研修が始まります。 弊社のクライアント企業に入社予定の学生さんに参加していただきます。 毎年とても喜んで頂いている研修です。 興味のある方はお気軽にお問合せ
内定式
本日、内定式を行いました。 来年4月に新しい仲間2名を迎え入れます。 (採用活動は継続しておりますので増える可能性はありますが) 過去の反省を踏まえ社内教育体制を抜本的に見直しました。 二人が
新卒採用
本日、西南学院大学4年生の学生さんに内定を出させていただきました。 この時期に、よく出会えたと思える素晴らしい人材です。 2018年入社予定の新卒は現在2名ですが まだまだ採用活動を継続してい