本日、あるスポーツクラブに入会することにしました。 決して安くはありません。 それなりの金額です。 なぜ入会したのか? 理由は二つあります。 一つは、自分自身のレベ
カテゴリー: 営業研修
リピート
本日東京で年末の挨拶回りをしたのですが 某新聞社様から 「2017年も研修を依頼したいと思いますので宜しくお願いしますね!」と言って頂けました。 5年ぐらいのお付き合いで 来年も合計7回、研修
営業入門セミナー
本日、SMBCコンサルティング様主催の営業セミナーで 講師をしてきました。 受講者の大半が営業を始めたばかり。 新入社員や営業を始めた時期に 弊社の研修を受講して頂くと成果が出る
コア業務
コア業務とノンコア業務。 会社として、絶対に外部に任せてはいけない業務と 積極的に外部の力を借りる業務。 この区分けを間違えると大変なことになると思います。 弊社で
アンケートから学ぶ
研修後、お客様にアンケートを記入して頂くことが多いのですが 受講者からのコメントはとても参考になります。 厳しいコメントが記載されていることもありますが 逃げずに向き合っていけば 少しずつレベ
事業を絞る
サービス業 ↓ コンサルティング業 ↓ 研修 ↓ 営業研修 ↓ 若手営業研修 ↓ 新入社員向け営業研修 この5年間で事業をどんどん絞っていきました。 世の中にニーズ
TV会議システム
今週、ついにTV会議システムを導入しました。 福岡オフィスと東京オフィスを常時接続し、コミュニケーションを深めていきます。 また、福岡で毎日開催している熱・考・動クラブの一部を生中継して 東京
残り2ヶ月
2016年も残り2ヶ月。 これから2ヶ月間は弊社としても重要な期間となります。 なぜなら、来年4月の新入社員研修のご提案期限が年内だからです。 助成金を活用した新入社員研修を実施する場合 年内
マンガ
新入社員研修の紹介マンガが完成しました! 梓書院様にご協力頂き、とても分かりやすい内容に仕上がってます。
納税
第9期の決算処理が終わり今月末に納税します。 まだまだ金額は少ないですが 7年連続で黒字を確保し納税することができています。 顧問会計士事務所からも褒めて頂きました。  
同じ研修は無い
ゴルフは二度同じ状況がないと言われますが 研修も全く同じです。 同じテーマの研修であっても 受講者が異なるので、反応が違います。 また、受講者の反応を見ながら 臨機応変に伝える内
ファイトネス
本日、格闘家の大山峻護さんに東京オフィスへお越し頂き ファイトネス研修を実施して頂きました。 とても楽しく、そして学びのある研修でした! 大山さん、ありがとうございました!! &