昨日、所属している経営者向け勉強会で東証マザーズ上場企業の起業家から 様々なことを教えていただきました。 とても参考になる話ばかりで いま私が課題に感じていたことを解決するための
カテゴリー: 上場
採用活動
求人サイト「はたらいく」を使いスタッフを募集しています。 上場準備のために管理部の体制を強化します。 未経験者も大歓迎です! 興味のある方はぜひご応募ください。 2
短期・中長期
本日は取締役会でした。 様々な議題がある中で 短期と中長期の成果をどう両立させるかについて意見交換をしました。 上場したら必ず求められることです。 いま弊社はまさに短期と中長期の
トップの責任
組織のトップとして日々判断をしています。 戦略の失敗は戦術では取り戻せないと言われます。 社長である私が決めた戦略が良いかどうかで 成果は大きく変わります。 5年前
攻めと守り
スポーツもビジネスも攻めと守りがありますが 私は昔から攻めるのが好きでした。 サッカーであればフォワードです。 営業では新規顧客開拓が得意です。 しかし、攻めるだけで守りが弱いと
KPIマネジメント
いま読んでいる本「KPIマネジメント」は ものすごく分かりやすいです。 PDCAで言えばD中心の私ですが(笑) 最近、マネジメントスタイルを変えなければならないと思っていたところ とても良い本
半期終了
2月に決算期を変更しましたので、今日で半期が終了です。 昨年までは8月31日が決算日でした。 毎年、夏の暑い時期に最後の追い込みをしていたのが懐かしいです。 昨年は9月1日に創立
目標から逆算する
昔から私は何かに挑戦する時 目標から逆算するようにしてきました。 大きな目標を掲げ、達成を狙っていきます。 全ての目標を達成してきたわけではありませんが 間違いなく言えるのは 目標から逆算した
取締役会
本日は今期3回目の取締役会でした。 1ヶ月があっという間です。 取締役会には外部から 社外取締役、非常勤監査役、上場アドバイザーの3名に参加して頂いております。 外部の視点が入る
組織づくり
本日は取締役会でした。 社外取締役、非常勤監査役、上場支援アドバイザーにご参加いただき 約2時間、5月の実績と今後の見通しについて打合せをしました。 今までは宮脇商店であり、ほとんど全ての意思
会計
本日は監査法人による期中監査があり 会計処理が正しいかどうか等をチェックしていただきました。 色々と大変なことはありますが より適切な会計処理になってきております。 上場準備はま
変化
3月から始まった第12期もあっという間に第1四半期が終わりました。 明日は四半期総会です。 この数年、日々変化してきましたが 大きな変化と言うよりは小さな変化の積み重ねであったと思います。 &