最近、変化→成長→成果というお話をさせて頂くことが多いです。 営業マンは常に成果を求められますが 営業研修会社の経営者として この2年ぐらいずっと「成果」を出すためには何が必要なのか考えてきま
カテゴリー: ベンチャー
自分を鼓舞する本
私はスランプに陥っているな~と感じたら読む本があります。 それは司馬遼太郎の「竜馬がゆく」です。 全8巻の長編ですが、今回が4回目です。 1年に1回ぐらいのペースで読んでいます。
技術7割、コミュニケーション力3割
先日、システム開発会社のマネージャーからお聞きしたことで なるほど!と思えることがありました。 「システム開発会社の社員は、以前は技術があれば会話ができなくても大丈夫でしたが いまはコミュニケ
アイディア
今日、事業展開でアイディアをひとつ思いつきました。 より弊社の研修サービス「熱・考・動クラブ」を広めるための施策です。 アイディアを思いついた時に最近意識していること それは「あまり期待しない
株主として
私は株式会社セールスアカデミーの社長でもあり、また一方で大株主でもあります。 普段は社長としてセールスアカデミーを見ていますが 株主の立場で当社を見た場合、いくつか言いたいことが出てきました。
新卒メンバーの活躍
昨日、会社合同説明会に参加したのですが 新入社員が日報でとても嬉しいコメントをくれました。 「合説で就活生へ会社紹介をする中で、こんなに成長のチャンスに溢れている会社を 選ばない理由があるのだ
社長の仕事
今期、今までにないぐらい高い目標を掲げており まだまだ達成の見通しが立っていません。 弊社メンバーは一所懸命に活動してくれています。 目標を達成するためには、今までのやり方では全く駄目なので
新卒採用
今週29日(木)12時~16時30分 福岡商工会議所主催の「会社合同説明会」が福岡国際会議場で開催されます。 弊社も出展するのですが、すべて新卒ふたりに任せています。 1年先輩の弊社社員から既
熱・考・動の実践
経営理念「熱・考・動」は 「熱い気持ちをもって、深く考え、行動を起こす」です。 この理念は、私が過去を振り返り 成果をあげていた時や充実していた時期を思い出して、ようやく生まれた言葉です。 創
属人性の排除
先日、ある取引先(弊社がお客の立場)の担当者から退職する旨、ご報告を頂きました。 後任担当者へしっかり引継ぎをして退職してくれるのか また、今まで通りフォローをしてもらえるのか、正直不安です。
先輩経営者のお話
昨日は、中小企業家同友会の勉強会で、先輩経営者の体験談をお聞きしました。 本日午前中は、株式会社フォーバル創業者・大久保秀夫会長のお話をお聞きすることができました。 先輩経営者のお話から多くの
ビジネスのヒントはお客様から
過去、様々なサービスを開発してきましたが ほとんどがお客様から教えて頂いたことを基にしています。 人材教育に大きな投資がかけられないけど、できれば研修をしたい。 そこで生まれたのが「熱・考・動