会計事務所に協力して頂き、第9期の決算処理をしていますが だいぶ決算書の内容が良くなってきたことを実感しています。 第1期、2期の決算書は誰にも見せたくないぐらいの散々な内容であり この3年は
カテゴリー: ベンチャー
怒涛の月曜日
怒涛の月曜日です。 8時:役員会 9時~10時:月次会議 10~12時:社外講師を招いて福岡オフィス全メンバーで研修 13~15時:熱・考・動クラブ講
あっという間
第9期が終わったと思ったら、第10期がもう1ヶ月経過しました。 2016年も早いもので残り3ヶ月。 日々、とても忙しくしているので、1日・1週間があっという間です。
お祝い
東京オフィス開設に伴い たくさんの方々からお祝いの言葉やプレゼントを頂きました。 本当にありがとうございます! (一部、ご紹介させて頂きます) &nb
パートナー企業の存在
弊社のような小さな会社は自社単独で実施できることに限りがあります。 ですから、いかにパートナー企業の皆様に力をお貸し頂けるかが大切です。 WIN‐WINの関係を構築すること。 どちらか一方が得
日曜日の夜
休みが終わろうとしている時間帯、つまり日曜日の夜が憂鬱なのかワクワクするのか? 新卒で銀行に勤務していた頃、日曜日は本当に憂鬱でした。 コンサル会社では、まあまあワクワクしていた記憶があります
大手企業のようになっていく
まだ10名程度の小さな会社ですが 会社をより良くしようと考え実行していくと だんだんと大手企業のようになってくることが分かってきました。 ルール、チェック体制、教育など。 そして採用についても
刺激を受ける
本日夕方、東京でセミナーに参加してきました。 衝撃的な内容で 自分は今まで何をやっていたのだろうかと反省させられました。 成長意欲はありますが まだまだ頭を使い切っていないと思い
東京での会社説明会
本日、東京オフィスで新卒採用の説明会を開催いたしました。 説明会の他、3名と面接し 弊社の仲間にぜひ加わって欲しいと思う学生さんもいて、とても嬉しかったです。 良い御縁になることを祈っています
成長することの意義
少しずつですが事業が成長してきています。 顧客数、社員数、パートナー企業数。 顧客数が増えてくれば、フォローの仕組みを整える必要があり またニーズも多岐にわたってきます。 お客様から頂く要望の
理念に基いて判断する
経営をしていると日々様々な問題が起こります。 正直、判断に迷うこともあります。 難しい局面では経営理念、特に行動理念に基いて判断するようにしています。 弊社の理念をあらためてご紹
東京での採用活動
本日、東京オフィスで会社説明会を開催しました。 ぜひ我が社の仲間に加わって欲しいと思うような ベンチャー志向で積極的な人がいました。 福岡と東京の学生は、意識や雰囲気に差があるな