経営方針はとても大切だとあらためて感じています。 6月から始まった第4四半期。 ある方針を打ち出しました。 いま弊社メンバーは全員その方針に則って活動をしています。 方針に沿って
カテゴリー: ベンチャー
営業を受ける
本日は2社から営業を受けました。 テーマが弊社サービスに近いため、参考になると思いまして。 たまには営業を受けるのも良いですね。 お客様の気持ちを理解するヒントになります。 今日
前進
2020年の目標達成に向けて、本日前進しました。 私の中では、今までとは全く異なるレベルで 達成のイメージを創り上げることができました。 いける! 心の底からそう思います。 &n
中途人材を募集中
久しぶりに「はたらいく」で中途人材を募集しています! 福岡オフィスはこちら 東京オフィスはこちら どのような人材に来て頂きたいか? 我が
大きく変化する
あと2ヶ月で満10歳となる弊社ですが ここにきて大きく変化し始めています。 2020年の目標達成に向けて、具体的な準備に着手しました。 経営安定化のためにビジネスモデルも変化させ
気付き
一昨日38.9度の熱を出し 丸2日、ずっと寝ていました。 おかげで熱は下がり、この数ヶ月で溜まっていた疲れも取れたと思います。 体調が良くなると心も元気になり そして頭の回転も速
激動の3ヶ月
今日で6月も終わりです。 4月3日から新入社員研修が始まり この3ヶ月、ずっと走り続けてきました。 まだ新入社員研修は続いていますが ピークは終わりました。 5月・6月は経営者と
賞与
おかげさまで今年も賞与が支給できます。 創業初期は賞与がありませんでしたが 数年前に0.5ヶ月分からスタートし 少しずつ支給月数を増やしていくことができました。 今期はおかげさま
自立型人材
最近あらためて思うこと それは我が社で働くメンバーは全員自立型人材であるということです。 言われなくとも自ら考え、行動を起こす。 もともと私は指示が雑なので(笑) あいまいな指示
理念に基き判断する
この1ヶ月、過去経験してこなかったような出来事がありました。 初めての経験であったため 判断に迷うことが多かったです。 そのような時こそ理念に基くべきと思い 経営理念の文言一つ一つと照らし合わ
倒産
タカタが民事再生法の適用を申請することになり 負債額1兆円規模というのは 製造業として戦後最大の倒産になる見込みだそうです。 倒産企業に属したことがないため 社内がどのような状態になるのか想像
たくましさ
1年ほど前、ある事件を起こして有名になった人材系ベンチャー。 顧客が離れ倒産するのではないかと思ったのですが 今もたくましく活動しており 今日、弊社の東京オフィスに営業電話がかかってきました。