2020年

  2020年も半分が経過しようとしています。 これほど変化が激しい1年になるとは全く予想していませんでした。   オリンピックが予定されていたため とても明るい1年になると期待していましたが 現実に


儲ける戦略

  ジュンク堂書店で目についたので購入しました。 5名の起業家が登場しますが、親しい経営者もいるのでとても面白いです。   失敗から学ぶことは多々あります。   また、10年以上経営をしてい


備える

  私はとてもプラス思考ですが、楽観的かと言うとそうではないです。 特に事態が良くない方向に向かう時は慎重になります。   コロナにより先行きが不透明になりました。 もちろん、今期も成長していくために


外部顧問

  本日、考えが整理できていなかったことについて 外部顧問とディスカッションをしました。   意見交換することで、考えがまとまってきます。   社内メンバーと相談することも多々ありますが 少


失敗を早くしたい!

  13年間経営をしていて、未だに失敗をたくさんします。 どうせ失敗するなら早くしたい!と思います。 その方が成長が速いから。   どうすれば良いか?   意思決定スピードを速め、経験するタ


東京オフィス

  約4年前に西新宿に東京オフィスを開設しました。 セミナールーム付きで、福岡オフィスより2倍ぐらいの広さです。 しかし、弊社には大き過ぎました。 結果的には過大投資でした。 反省しています。   売


自由

  私は自由です。 自由と責任はセットですが 責任を取ることができれば、とても生きやすいです。   明日、娘の中学校の入学式があります。 緊急事態宣言の解除により、急遽決まりました。   明


社長が忙しいのはダメ!

  コロナにより4~5月は創業以来、時間に余裕があります。 ほぼ毎日、自宅で家族と食事をしていますが 10年以上このようなことはなかったように思います。   この1ヶ月で感じたこと それは社長が忙しい


手放す

  創業以来、ずっとトップダウンで経営をしてきました。 ですが、これでは限界があると感じています。   新型コロナウイルスで環境変化が激しいため、私の経営スタイルも変えなければと思い 色々なことを手放


足りないこと

  ゆっくり考える時間があるため、自社のことを冷静に分析できます。 足りないことや気付いていなかったことが少しずつ分かってきました。   創業時には地道に実行してきたことが いつの間にかできなくなって


起業家の勇気

  週末に外出できないと、本とマンガを読む時間が増えます。 視力が低下しないように気を付けないといけませんね。   マンガは息子に勧められた「進撃の巨人」を読んでいます。   ビジネス書は「


オンライン勉強会

  最近ブログのネタがオンラインばかりになってきましたが・・・   本日は外部講師を招いてオンライン社内勉強会をしました。 理念・ミッション・ビジョンの再定義を進めています。   私はオブザ