以前、某上場企業の創業者から 「起業してから大した苦労はしていないですよ」と聞きました。 その時は苦労せず上場企業を創り上げるなんて凄いな~と思いましたが きっとそうではないのだと最近思うようになりました。
カテゴリー: ベンチャー
評価制度
健全な経営をするために必要な要素はたくさんありますが 少しずつ整ってきました。 理念・ビジョン・ミッション 商品 人材 役割・権限・ルール IT 現時点で整っていないのは評価制度
一人で変わる
中小・ベンチャー企業は 一人の入社で、ガラリと変わることを痛感しています。 新しく入社した優秀な社員のおかげで 会社のレベルが一気に上がり、既存メンバーも刺激を受け成長してくれています。 &n
名古屋
最近、名古屋に仕事で来ることが増えてきました。 19歳まで愛知県で育った私にとって 名古屋で仕事ができるのは、とても嬉しいことです。 いつか名古屋支店を開設できたらと思います。
第一土曜日のルーティン
第一土曜日は月次決算の日。 毎月のルーティンです。 freeeのおかげで、一人で1日で月次決算ができるようになりました。 細かな数字の把握もできるため、健全な経営に
一石二鳥
起業してからお金や時間を使う時に必ず意識しているのが一石二鳥です。 お金や時間を使う際、主目的はもちろん重要ですが 更にもう1つ目的を持つことで費用対効果、時間帯効果が得られると考えています。
1周ぐるっと回って元に戻る
昨日参加した経営者勉強会で、グサッときた言葉がありました。 「ビジョンがないと行き当たりばったりの経営になり 10年経って気付いたら1周ぐるっと回って元に戻っていることがあります」と。 弊社は
勉強
創業以来、ずっと経営者としての勉強を続けていますが 勉強の中身が少しずつ変化してきています。 創業時:マーケティング中心 3年~9年目:経営理念、ミッション、ビジョン、経営計画書 10年~12
冷静な判断
新規ビジネスについては一切営業現場に出ないことを決め1ヶ月半が経過しました。 社員の活動内容から冷静に判断できるようになってきました。 以前までは営業の前面に私が出ていたため 細かなことが分か
活き活きと働く
最近、「活き活きと働く」ことができていないという話を聞くことが増えてきました。 ある大手企業では50代になったベテラン社員がやる気を失っていると。 ある大手企業のビジネスパーソン
一人当たり売上高
数日前、売上高100億円以下の上場企業で 一人当たり売上高の増加ランキングが日経新聞に掲載されていました。 少し驚いたのが、上場企業で一人当たり売上高が1000万円未満の会社がけっこうあるとい
9月末
本日で9月が終了です。 この数年で最も変化し活動をした月だったと思います。 大きな手応えを感じました。 そして、弊社には素晴らしいメンバーが揃っていることも再認識することができました。 &nb