本日、2020年の手帳を買いました。 おかげさまで2020年の研修予約も頂いており スケジュール管理をするために手帳が必要な時期になりました。 私は毎年同じ手帳を使っています。 理由は3つ。
カテゴリー: 経営
月次会議
本日午前中は月1回の月次会議。 9月の振り返り、10月の計画を共有しました。 普段はじっくり社員に説明する時間が取れないため 月次会議は貴重な場です。 会議はなるべく減らす方が良
知識欲
私は新しいことに取り組むことが好きです。 最近、マーケティングオートメーションやオンラインセールスに 取り組んでいますが 新しいノウハウを知ることができ、とても面白いです。 学校
20年後も通用するのか?
社会人になって20年ちょっと。 基本的には営業畑を歩み、いまは営業研修会社の経営をしています。 研修講師として年間190回ほど登壇しており おかげさまでリピーターもたくさんいます。  
運、才能、努力
何かの分野で高い成果を出すためには 運か才能か努力が必要だと思います。 この中でコントロール可能なものは努力のみ。 運を良くするための考え方や行動はありますが コントロールはできないと思います
四半期総会
本日午前中、四半期総会を開催しました。 3ヶ月(6~8月)の振り返りと これから3ヶ月(9~11月)の方針・計画を共有しました。 今回新たに取り組むことを決めたのは OKRという考え方です。
第3四半期スタート
8月末で半期が終了しました。 あっという間の6ヶ月。 今日から第3四半期スタートです。 この半年は期待通り進まないことが多かったのですが 最後の8月は大きく成長することができました。 &nbs
いきなり値上げ
最近、ある取引先からいきなり値上げの交渉をされました。 1.5倍以上に・・・ 色々と事情はあると思いますが 自社のことだけを考える会社に明るい未来は無いように思います。 遠くない
取締役会
週明け26日は月1回の取締役会です。 社外取締役、監査役、上場支援コンサルタントにも参加していただくため 毎回それなりに緊張感があります。 この数ヶ月、厳しい報告や相談が多かったですが 今度の
変化の8月
毎年8月は変化があります。 12年前の8月は起業準備をしていました。 起業後は決算が8月でしたので、毎年暑い中、最後の追い込みをしていました。 東京オフィスの賃貸契約をしたのが3年前の8月。
リピートオーダー
弊社はおかげさまでリピート率がとても高いです。 毎年弊社に研修を任せてくださるお客様も多いですが 数年ぶりにお会いして、新たな仕事を任せていただけることもあります。 新規顧客開拓も大切ですが それよりも既存顧客に満足して
会議
今日は役員ミーティングと月次会議でした。 7月の振り返りとこれからの方向性について確認。 課題はたくさんありますが、少しずつ前進しています。 中小・ベンチャー企業は社長の責任が1
