大手企業の教育体制

  弊社が新入社員研修を毎年ご提供している某上場企業様は 新卒社員が8月に現場配属になったとのこと。 4ヶ月も初期教育に時間をかけているということになります。   とても前向きで優秀な人材が入社してい


物理

  高校3年生の娘と書店に行き 物理の基礎が学べる参考書を買いました。   浪人時代、一番下のクラスで物理を学び ものすごく理解できたので 娘にも基礎をあらためて勉強した方が良いかもしれないとアドバイ


教わる

  自分の頭で考えることも重要ですが 知識や経験不足を補うためには教わることが大切だと思っています。   研修業界で長くご経験されている方に顧問になっていただいており 様々な角度からアドバイスを頂いて


決算月

  8月が始まりました。 弊社の決算月です。   今期は大きな目標を掲げましたが、残念ながら目標には届かない結果となります。 ただ、それでも過去最高売上・利益を出せることがほぼ確実となっています。 &


動画営業マニュアル

  10年以上前から提供している動画営業マニュアル「マナビー」ですが 最近ご依頼が増えてきています。   ご依頼が増えているのは ・売れる人と売れない人の差が大きくなってきていること ・人手不足で教え


勤続年数

  研修受講者と1対1で面談をすることがあるのですが 10年以上勤務している人に 「長く勤務されていますが、この会社で働く魅力や理由をお聞かせいただけませんか」と質問することがあります。   この質問


きしめん

  愛知県に住んでいた10代の頃は、きしめんを食べることはほとんどなかったと思いますが 出張で名古屋へ行くと、きしめんを食べることが多いです。   せっかく出張で各地へ行くので、なるべくご当地グルメを


山ちゃんで考える

  今日から2泊3日で名古屋出張。 「世界の山ちゃん」で一人カウンターに座り 経営について考えるのが名古屋出張の定番です。  


高原

  今日は父とゴルフに行きました。   高原のゴルフ場で、最高気温が29度。 風もあり、とても気持ち良かったです!  


やはりAIだったか

  先日読んだ人材系ノウハウ本の文章が AIが書いたような表現で面白くなかったのですが やはりAIが書いているようです。   ある出版社に話を聞きましたが 著者にインタビューをし、それを元にAIに書か


経営者の責任

  弊社メンバーがお子さんをオフィスに連れて来てくれました。 4ヶ月の赤ちゃん、とても可愛かったです。   社員の雇用を守ることが経営者の責任の一つです。 社員の赤ちゃんが成人するまで、会社を継続させ


幹部ミーティングと個人面談

  本日は幹部ミーティングと個人面談をしました。   幹部ミーティングでは来期に向けて方向性をディスカッションしました。 成長曲線に乗れるイメージを持つことができ、とても有意義な時間になったと思います