今期から営業勉強会と商談前のミーティングをしています。 私が持っている営業ノウハウを可能な限り伝え 社員の営業スキルを高めたいと思っています。 基本的にはコーチング(質問を通じて
研修ニーズはなくならない
最近、研修ニーズはこの先もずっとなくならないと感じています。 どれだけAIが発展したとしても どれだけ素晴らしい商品を企業が持っていたとしても 提案する人の対応がイマイチだったら商品は売れないです。 &nb
内定式
本日、中華料理屋「福新樓」で内定式を開催しました。 佐賀大学の学生が来年4月に入社します。 今年も新卒が1名入社しましたが、若いメンバーが入るのは嬉しいですね。 上司・先輩にとっても良い刺激に
あっという間の1ヶ月
9月から始まった19年目(決算期としては20期目)ですが あっという間に1ヶ月が経過しました。 9月は日々の活動を進めつつも 将来の成長に向けて計画や体制を整える1ヶ月になりました。 &nbs
変化を恐れない
創業3年ぐらいは変化の連続でした。 何をやってもうまくいかないので変化せざるを得なかったというのが正直なところです。 最近の弊社はやるべきことがある程度明確になり、大きな変化はしていません。
初動の重要性
あるサービスの問合せをしたのですが、会社によって対応力に大きな差がありました。 A社は本社から電話があり、要望を伝えたのですが 支店からも電話があり、全く本社と連携が取れておらず同じような話や
シャインマスカット
毎年ふるさと納税でシャインマスカットを返礼品でもらっています。 とても美味しいです! ふるさと納税は課題はあるとは思いますが 一納税者としては嬉しい制度です。 知らなかった地域を
社内勉強会
今期から週1回1時間のペースで営業勉強会をしています。 本日は管理職研修の成功事例共有会でした。 クライアント企業に対してはよく実施している実践報告会・成功事例共有会ですが 社内での開催はほと
やや若く見えるタイプ
遺伝子解析サービスを以前使ったのですが、追加で検査結果が届きました。 「見た目年齢」 実年齢に比べてどう見える傾向なのか? 私は「やや若く見えるタイプ」という結果でした。 一般的
負荷をかける
最近、週1回ペースでトレーニングをするようにしていますが 昨日は中1日でのジムでした。 昨日、時間があるからジムに行こうかな~と思いつつ 面倒くさいな~、やめようかな~と悩みましたが、重い腰を
運動
8月までかなりタイトなスケジュールでしたが 今月は業務が落ち着いています。 いつも忙しかった私にとって、ゆとりのあるスケジュールは少しだけ違和感があります。 こういった時は考えを深めるチャンス
値上げの難しさ
本日、久しぶりに某定食屋に行きました。 いつも注文するチキン南蛮定食を頼んだら 以前よりもキャベツの量が多く、漬物も変わっていました。 少し値上げしているのかな? 100円ちょっとの値上げかな
