いま会社が強くなってきていると感じます。 外部機関の審査を受ける過程で ビジネスモデル、組織、マーケティングなど様々な観点で考えを深めるきっかけになっています。 弊社メンバーはそれぞれの役割を
売り手市場は学生にとって本当に良いことなのか?
新卒採用を再開して感じることですが 売り手市場だと採用されやすいですが 中長期的に見ると、学生にとって本当に良いことなのか?と思ってしまうことがあります。 選べる立場にあるため 本当に自分がし
選択肢が広がる
インターネットのおかげで、採用の選択肢がすごく広がってきたと実感しています。 以前は求人サイトや人材紹介会社に頼るしかなかったのですが 今は自社ホームページなどからも応募があります。 また、フ
高校文化祭
本日は娘の高校文化祭に行ってきました。 すごく盛り上がっており、高校生って良いな〜と思いました。 この高校から日本や福岡を背負う人材がこれからもたくさん出てくると思います。 &n
映画
久しぶりに映画を観に行きました。 日本アカデミー賞・最優秀作品賞を受賞した「侍タイムスリッパー」です。 妻に誘われて観に行きましたが、私の方が楽しんだと思います!笑 観た後に「涙
経営者勉強会
昨日は経営者勉強会に参加してきました。 プログラムが新しくなるタイミングで 参加者が一人10分間で自分の生い立ちや考え方について話をしました。 壮絶な家庭で育った人が数名いて、それに比べ私はな
悪気がないコミュニケーション
悪気がなくても相手にとって不快になるコミュニケーションを取ってしまうことがあります。 先日、ある経営者とオンラインミーティングをした際 「〇〇研修会社は業績が悪くて、潰れそうな雰囲気ですね」と
採用経験
営業や講師の経験はかなりしてきましたが 採用については経験不足であると感じています。 小さな規模なので大量採用というわけにもいかず 面接の量もまだまだ少ないです。 本を読んだり、
改善
いよいよ新入社員研修が3週間後に始まります。 数年前と比べ、前倒しで準備ができております。 毎年毎年、少しずつ改善を進めています。 抜本的に変化することもありますが やはり毎回改
油断大敵
本日、初歩的なミスをしてしまいました。 大きな山を越えたことで、少し油断があったように思います。 油断大敵 勝って兜の緒を締めよ ですね。 25年以上ビジネスをし、経営者としても
3ヶ月ぶりのゴルフ練習
11月にラウンドして以降、全くゴルフクラブを握っていませんでした。 冬はスキーをすること、また体調を崩してしまっていたからです。 3ヶ月ぶりに練習しましたが、意外と打てるものですね。 今日、女
前進
いま創業18年目ですが 10年前に今の状態に持っていけたら、どれだけ良かったかと思います。 随分と遠回りをした感じです。 ただ、良い事としては この10年間、会社を一緒に創り上げ