創業5年間、失敗の連続でした。 これから起業しようと考えている方には、ぜひ以下をしないようにして欲しいと思います。 1.会社名は覚えやすさ重視 できれば7文字以内で何屋さんか分かるといい。 起
経営センス
この5年間、経営者として活動してきましたが ハッキリ言って、私は商売のセンスがないと思います。 営業のセンスはあると思います。 しかし、商才が。。。 経営者として致命的な気もしま
覚えていただく
創業時、なかなか人に覚えて頂けなかった私ですが 最近、1度お会いしただけでも覚えて頂けることが増えてきました。 普通なのかもしれませんが、私の場合は普通ではないのです。。。 私自身、何が変わっ
ラスト14営業日
弊社は12月28日が仕事納めですので 今年も残すところ14営業日です。 14日もあれば弊社のような創業期の会社は激変することがあります。 良い意味でも悪い意味でも。 年末年始を気
教育投資
弊社はたった4名の零細企業ですが 私含め全てのメンバーに対し教育投資を行っていく方針を持っています。 現在、毎月ビジネスバンク様主催の「経営の12分野」セミナーへ社員と一緒に参加しています。
プロレス研修(感情表現編)
本日、プロレス研修(感情表現編)に受講者の皆様と一緒に参加してきました。 研修のテーマは「自分の気持ちをどう表現するか?」です。 心底思ったことを本気でぶつけなければ、人の心を動
出版します
中小企業家同友会でお世話になっている梓書院様の協力を頂き 4月に書籍を出版することにしました。 5月には出版記念パーティーも開催させて頂く予定です。 研修会社の代表者として 以前より書籍を出版
本気で学べる場
私が所属している中小企業家同友会・福友支部は 経営者同士が本気で学び合う場です。 昨日は経営計画書を作成する勉強会でしたが 経営計画を発表した経営者に対して 遠慮なく意見や質問をぶつけていきま
理念唱和が隣のビルまで聞こえる
弊社は朝礼で経営理念を唱和しています。 ものすごく大きな声で唱和するので ビル全体に響いていることは認識していましたが 隣のビルに入居している知り合いの経営者から 「毎朝、ねつこうどうって聞こえてきますよ~
経験が積める会社
弊社はものすごく経験が積める会社だと思います。 たった4名で知名度のないベンチャー企業ですから 一人一人が担う役割が大きいです。 新人をじっくり育てるというより 短期間で徹底的に教え、そして経験を積ませると
スタッフ紹介
弊社はホームページを随時改善しておりますが 閲覧数が多いスタッフ紹介ページをリニューアルしました。 せっかくなので社員3名の顔写真をプロのカメラマンに撮影してもらいましたが やはりいいですね。
九州プロレス
今日は九州プロレス「筋肉せいもん払い’12」を観に行きました。 今回も面白い試合でした。 九州プロレスとはプロレス研修でタッグを組ませて頂いておりますが いつも全力で取り組んでいる代表の筑前り
