私は会社を立ち上げてから一貫して 何かを始める際、初期コストを抑えることを意識しています。 起業当初は事務所の家賃や保証金がリーズナブルな場所に決めました。 パソコンも安い物を買いました。 &
変化
弊社は創業以来、ずっと変化し続けてきましたが 今まで以上に変化をしていく時期に入ったと思います。 理念・ミッション・ビジョンは不変ですが ビジネスモデルやサービスが変わったり、活動する領域も変
ネーミング
新しく提供を開始しました「動画を使った営業マニュアル」ですが 現在、ランサーズというサービスを使って、ネーミングを募集しています。 全国にいるクリエーターの皆様から様々なアイディアを出してもら
接客が与える影響
本日、美味しいトンカツ屋で大変残念な思いをしました。 以前、知り合いの経営者に教えて頂いたお店で とても美味しかったので、また本日行きました。 期待通り、今回も美味しかったのですが、代金を支払
センター試験の思い出
週末、センター試験でしたね。 私は約20年前に受験しました。 今でも覚えていますが 1日目の数学で初歩的なミスをしました。 数学は得意科目だったので、かなりショックだったのですが 2日目に引き
「考」が欠けていた学生時代
今でこそ経営理念「熱・考・動」を掲げ 熱い気持ちをもって、深く考え、行動を起こすこと これが成果をあげるための原理原則だと思っていますが、学生時代は「考」が足らなかったと思います。 高校時代、
弱者の戦略
弱者の戦略で有名なランチェスター戦略。 福岡では超有名な竹田陽一先生。 創業時、お恥ずかしながら、この考えを知りませんでした。 創業2年目ぐらいでランチェスター戦略についての本を読み、重要性に
動画営業マニュアル
一部のお客様には既にご案内させて頂き、既に数社からご発注を頂いておりますが この度、動画を使った営業マニュアルの制作サービスを開始しました。 営業研修で培った営業スキル並びに営業スキル分析ノウ
経営層の考え
営業研修の事前打合せを企業経営者や幹部の方々としていると 我が社の営業に対する考え方とほぼ同じ方が多いように感じます。 であるのに、最前線で活動している営業マンがそのような動きになっていないのは何故か? &
内定辞退
内定辞退。 内定者が内定をもらった会社の入社を辞退すること。 私は内定辞退は悪くない話だと思います。 それは何故か? 入社してから、イメージと違った!と言って、すぐに辞めてしまう あるいは、我
タイミング
ビジネスをしていると これは凄いタイミングだな~と感じることが度々あります。 例えば、新サービスを開発しようと検討していたら その開発に有効活用できる助成金の公募があったり インターンシップ制
ジャンプ葛西選手の優勝から
スキージャンプのワールドカップで、41歳の葛西選手が優勝しました。 翌日も3位に入賞するなど、絶好調ですね。 私が15年前に大学で競技スキー部で活動していた頃から 葛西選手は日本代表として活躍
