今日は肉フェスに行き 昼から美味しいお肉とビールを楽しみました! 帰ってきたら昼寝。 1ヶ月の疲れがまだ残っているようで3時間爆睡。 まだまだ寝れそうです。 私は睡
育つ環境
新入社員研修の運営を通じて 新卒メンバーがかなり成長してくれました。 私を含め先輩社員たちは研修講師や運営で大忙し。 ですから丁寧に教えてもらえないことも多く 指示を待っていては仕事になりませ
東京勤務
4月は弊社メンバーの多くが東京で活動しました。 福岡で働くことで得られることもたくさんありますが 東京で吸収できることも多々あることを再認識しました。 ずっと東京勤務というのではなく 短期間の
リスクヘッジ
「リスクヘッジ」とは、、様々な起こりうるリスクを回避したり、その大きさを軽減するように工夫することを指します。 積極的に勝負するのが好きな私ですが 銀行出身者だからか、リスクに対する意識は持っ
4月は156回研修を実施
創業以来、過去最高の4月となりました。 何が最高なのか? まず研修実施回数が1ヶ月で156回でした! すごい回数です。 売上高も過去最高。 それに伴い預金残高も過去最高。 &nb
ゴールデンウィーク
今日からゴールデンウィークですね。 私は今日も明日も東京で新入社員研修です。 5月2日に東京から福岡に戻り、3~5日は休みます。 ゴールデンウィークになると、コンサルティング会社時代1年目を思
ibbBizCampプレゼン
昨日、1年間通った経営者勉強会「ibbBizCamp」で 約150名の経営者・ビジネスパーソンの前で経営計画を発表致しました。 新入社員研修でかなり忙しい中 午前11時まで東京で研修をし、その
景色が変わる
昨年の3倍となる全国9会場で新入社員研修を実施して 新たに分かったことがたくさんあります。 そして、少しでも良い研修になるよう変化してきました。 昨年とは全く見えている景色が違い
新卒メンバー向けメール講座
弊社の新入社員は4月上旬から福岡・福井・東京で活動してくれています。 私も全国を飛び回っているため、コミュニケーションが充分に取れていません。 たくさん新卒メンバーに伝えたいことがあるのですが
月曜日に休むな!
「体調不良で月曜日に休んではいけません!」 新入社員研修の受講者や弊社メンバーに伝えていることです。 有給休暇で事前申請していれば良いですが 体調不良を理由に月曜日に休むのは良くないです。 &
あっという間の4週間
3月29日から新入社員研修が始まり、あっという間に4週間が経過しました。 4週間で実施した研修は会社全体で130回、そのうち私は30回を担当しています。 短い研修で2時間、長い研修で8時間です。  
仕事の報酬
仕事の報酬は? 新入社員研修でも受講者に考えてもらっている内容です。 仕事を頑張ったら、お金以外に何が得られるのか? たくさんありますが、お客様からの「ありがとう!」という言葉は
