明日、下関で研修があるため前泊しているのですが 1泊6千円は、ホッとする価格です。 最近、東京では1泊2万円することもあります。 ホテルのグレードに差はありません。 東京と地方ではこれほどの価
勝負の1週間
毎年、毎月、毎週、いつも大切ですが 今週は勝負の1週間です。 今までの取り組みが成果として形になるのか あるいはまだまだ実力不足という結果になるのか。 起業してから今日に至るまで
対等な関係
ビジネスにおいて可能な限り対等な関係を構築したいと思っています。 <ついつい上下になりがちな関係> 社長→社員 お客様→会社 会社→外注先 金融機関→会社 審査機関→会社 対等な
同窓会
昨日は経営者勉強会の同窓会。 10期まであり、私は2期生のキャプテンでした。 久しぶりにお会いする方もいて、とても楽しかったです。 10年経つと会社を伸ばしている人、残念ながら廃業する人など様
ほぼ毎回・・・
私はスカイマークを使うことが多いのですが スカイマークが利用できない時間帯や区間の場合、他の航空会社を利用します。 この2番目に利用する航空会社ですが、ほぼ毎回遅延となります。 事前にアナウン
所長候補者向け研修
本日は某新聞販売店の所長候補者向け研修を実施いたしました。 テーマは「経営理念」です。 起業して17年半。 創業時の私は経営理念の重要性が分かっておらず、小手先のマーケティングばかり考えていま
集中力
昨日は自宅で2時間ほど集中して仕事をしました。 集中するとアイディアがどんどん出てきますし、短時間で多くの業務を処理できます。 睡眠時間をしっかりと確保し、心身ともにリフレッシュすると かなり
M&A
M&Aをテーマにした小説「闇と闇と光」を読みました。 スタートアップの起業家で上場やM&A(売る側)を考えている人は 早い段階で読んだ方が良いと思いました。 あるベンチャー企業の
雪まつり
本日、短時間でしたが札幌雪まつりを観てきました。 学生時代から何回も北海道に行ってますが 雪まつりは初めてです。 観光客がたくさんいて盛り上がっていました。
スキー大会
本日は九州大学スキー部の先輩・後輩と一緒に、北海道でスキー大会に参加してきました。 学生時代含め最も長いコースで、1分19秒も滑りました。 脚がガクガクです・・・ 20数年ぶりに
タイミング
ビジネスにおいてタイミングというのはとても重要だと思います。 早ければ良いということではなく ベストなタイミングでアクションを起こすこと。 社員教育では、どのタイミングでアドバイ
懐かしの味
羽田空港で「とんかつ 和幸」に行きました。 和幸は懐かしの味です。 コンサルティング会社時代、入居ビルに和幸があったので 週に1~2回は食べていたと思います。 とんかつを食べ過ぎ
