小山昇氏の「門外不出の経営ノート」 本屋さんで見つけて購入! 小山氏の書籍は数冊読んだことがありますが、実践経験に基づいておりとても勉強になります。
過去のマネジメント
第4期から第10期までの会議資料を久しぶりに見てみました。 その当時、どのようなマネジメントをしていたか記憶があいまいになっていたのですが いま見ると、けっこう細かなタスク管理をしていたようです。 当時は新卒メンバーが中
営業をしない
9月から新規ビジネスをスタートさせる予定です。 今回、私は営業をしないことにしています。 創業以来、すべてのサービスにおいて私が先頭に立って営業を推進してきました。 ただ、それだと企業として限界があります。 私がいなくて
理念とビジネスモデル
コロナにより経営環境が悪化している中 最近強く感じているのが 経営理念と同じぐらいビジネスモデルが大切であるということです。 当たり前の話かもしれませんが。 ストックビジネスにすること 他社との圧倒的な差別化を図ること
ブログリニューアル!
ブログをリニューアルしました! 最近撮影した写真も使っています。 11年6ヶ月、毎日欠かさず更新しているこのブログですが これからも続けていきたいと思います。 11年半前、会社がこのような状態になっていることは全く想像で
ディスカッション無しの営業研修
本日はSMBCコンサルティング様主催の 営業入門セミナーで講師を務めました。 コロナ対策のため、SMBCコンサルティング様の研修ルールにより ディスカッション、プレゼン等は全て禁止の中 私から
きしめん
明日大阪でセミナーがあるため名古屋から新幹線で移動。 名古屋駅の新幹線ホームで、きしめんを食べました。 愛知県に住んでいた頃はきしめんを食べたことがほとんどなかったのですが 今は名古屋出張の際
飛躍
本日、弊社に新しい仲間が入りました。 経験・実力ともに素晴らしい男性です。 半年前には想像していなかった組織になりました。 7年目、8年目、9年目の実力がある女性メンバー3名と 経験がある中途
懐かしのラーメン
明日営業研修があるため、今日から名古屋に来ています。 名古屋に来たら、食べたくなるのが藤一番ラーメン! 浪人時代、週1回ペースで食べていました。 コロナの影響だと思いますが、お客
学ぶ・聞く
最近経営者として意識していることは2つ。 1つは学ぶこと。 経営に関する知識を研修やセミナーでちゃんと学ぶように心がけています。 2つ目は聞くこと。 自分の考えだけで判断せず、社員や外部顧問の
家族旅行
昨年のゴールデンウィークを最後に家族旅行をしていません。 昨年は息子の高校受験でしたので控えましたが 今年はコロナのせいで・・・ この10年間で色々なところに行きました。 北海道
変化の8月
13年前の8月、起業する直前でした。 色々なことを考えて会社を立ち上げましたが、当初の想定とは全く異なる結果になりました。 この13年を振り返ると、8月は変化する時期だったと思います。 ビジネ
