四半期総会

  本日は顧問を招いて四半期総会を開催しました。 15期および第1四半期の振り返りと、今後の方針・計画がテーマです。   弊社は2月決算ですが、3月から繁忙期に入るため 前期の振り返りをするのがどうし


一寸先は闇

  一寸先は闇。 油断はできません。   上場するほど成長したベンチャー企業が あることをきっかけにものすごく苦戦することがあります。   いま弊社はこの5年間で最も良い状態です。 だからこ


中途採用

  6月からエン転職、7月からdodaで中途採用をする予定です。 今期も20代の若手3名を採用したいと考えています。   ようやく安定したチーム運営ができるようになってきており 各チームにそれぞれ1名


起業家精神

  政府が年内にも策定するスタートアップ(新興企業)を育成するための「5か年計画」に、 小中学校や高校への働きかけを強化する方針を明記することがわかった。 先行する大学でのアントレプレナーシップ(起業家精神)教


レッスン効果

  本日、熊本で父・伯父とゴルフをしてきました。   最近レッスンプロから指導を受けているのですが、早速効果が出ました。 OBもありましたが、パーもけっこう取れ この2年のベストスコアが出ました。 &


社内会議・社内研修

  昨年から力を入れ始めている社内会議と社内研修。 本日は若手社員に対して1時間研修を実施しました。   3月中旬からずっと忙しく、会議や研修の時間が取れなかったのですが ようやく実施することができま


株主総会

  本日は第15期定時株主総会でした。   15期は増収増益でしたので、説明しやすかったですが それでもやはり株主総会は毎回緊張します。   総会後に今後の成長戦略についてお伝えいたしました


給料日

  本日25日は給料日です。 毎月朝礼で確認することは「給料は誰からもらっているか?」です。   給料はお客様からもらっています。   今朝伝えたのは 自分の給料のためにお客様がいるわけでは


投資

  創業以来、ずっと投資を続けてきましたが 今期も投資をします。   人材投資とIT投資。   6月から中途採用活動を開始します。 若手3名を採用する計画です。   IT投資に関し


投資対効果が高い研修

  営業研修と新入社員研修は費用対効果が高いと思います。   営業研修で学んだちょっとしたコツを実践したら商談が前進し 受注が増えたという例はよく聞きます。   新入社員研修で教わったことを


数値に基づいた改善

  先日、ゴルフレッスンを受けてきました。 トラックマンという計測器を使いながら、数値に基づいた指導をしてくれます。   私のスウィングでクラブが開いていることが分かり 最初の構えの段階で間違った形に


月次決算

  本日ようやく3月と4月の月次決算をする時間が取れました。   2月決算のため、3月中は前期の決算処理をするため3月決算ができず 4月に入ると新入社員研修のため決算をする時間が取れません。 &nbs