成果を出すためには成長する必要があります。 成長するためには変化する必要があります。 昨日から始まった2018年度の新入社員研修に関して 私は一つ大きな変化をしています。 最初の
カテゴリー: 新入社員研修
2018年度 新入社員研修スタート
本日から新入社員研修が始まりました。 営業人材が活き活きと働くためには、いくつか必要な要素がありますが その一つが「成果をあげる」ことだと思います。 では、どうしたら成果があがるか? 営業の原
新入社員研修
本日、某企業様の新入社員研修を担当致しました。 同じ会社の新入社員さんですが、昨年と今年で全く雰囲気が違っており とても驚きました。 人事ご担当者様に「採用方針を変えたのですか?
繁忙期
いよいよ繁忙期に入りました。 ここにきて問合せも増えてきており、とても忙しいです。 研修もたくさん担当しております。 東京出張もスケジュールがパンパンであり アポイントを入れることが困難な状況
研修アンケート
研修のアンケート結果は毎回とても気になります。 ・説明内容を理解していただけたのか? ・満足していただけたのか? 先日、なかなかハードな研修を担当したのですが アン
いよいよ
本日、4月3日から始まる新入社員研修の運営ミーティングを開催。 パートナー講師の皆様と弊社メンバーで 方針・研修内容・運営について確認をします。 つい最近、新入社員研修を実施した感覚ですが あ
ロールプレイング
本日、某大手企業のグループ会社様向けに 新入社員フォローアップ研修を実施致しました。 研修中、ロールプレイングをしていただきビデオカメラで撮影し その場で動画を見て意見交換しました。 &nbs
思い出して頂ける有り難さ
最近、とても有り難いことに 弊社のことを思い出してご連絡くださる方が増えてきました。 「経営計画発表会を開催するので、1時間講演をしてもらえませんか?」 「営業研修を検討している
営業力強化
創業10年間で少しずつサービスを立ち上げてきましたが それらをパッケージ化して提供することに致しました。 以下6つのサービスです。 (1)採用診断ツール (2)内定者研修 (3)
新入社員研修
早いもので2017年も2週間ちょっと。 年が明けて3ヶ月すると4月です。 皆様、4月の新入社員研修は既に決まっていますでしょうか? もし新入社員研修をどうするか悩んでいらっしゃる
先輩に勝つには?
先日、ある会社の新入社員研修で受講者から質問を受けました。 「早く先輩社員を追い越したいのですが、どうしたら良いでしょうか?」 「時間を投入することです。また、本やセミナーなどで
2018年内定者研修スタート
本日、2018年4月入社予定の学生さん向けに 内定者研修を実施いたしました。 テーマは「何の為に働くのか」です。 研修を受講する前は、ほとんどの学生さんが「お金」が中心でした。