受講態度で分かる

 

新入社員研修の受講態度で、だいたい実力が見えてきます。

最終日にロールプレイングをしてもらうことがあるのですが

最も良い人に投票をしてもらうと、多くの場合で受講態度が良い人が票を集めます。

 

当たり前と言えば当たり前のことです。

受講態度が良いということは

・学ぶ意欲がある

・素直さがある

・聞く態度(目線を合わせる、頷くなど)が良い

ということです。

 

聞く態度が良いので、相手に与える印象が良くなりますし

熱心に学び、そして素直に取り入れようとするため成長が速いです。

 

受講態度が良かった人がその後現場でどうなったか聞くと

こちらもほぼ例外なく活躍しています。

 

逆も然り。

受講態度が良くない人は多くの場合で現場で何かトラブルを起こし

そして残念ながら早期離職してしまうことが多いです。

 

新入社員研修の効果はたくさんありますが

現場で起きそうなことを予測できるという点も大きなメリットであると考えています。