原理原則に立ち戻る

  今朝、朝礼で社員に伝えました。 原理原則に立ち戻るようにと。   2月末の決算に向けて、目標達成するために頑張ってくれています。 ただ、それが先行し本来の目的を見失ったら意味がありません。 &nb


読書

  毎日必ず本を読むようにしていますが 飛行機での移動中が一番読書には良い時間です。   だいたい2冊持っていきます。 一冊はビジネス書、もう一冊は歴史小説です。   どちらか片方だと集中力


WEBマーケティング

  1年半前からWEBマーケティングを強化しているのですが この1ヶ月で更に成長しています。   問合せ件数は2年前の20倍ぐらいになっています。 そのおかげで新規受注も増えています。  


  今日の福岡は雪と風が凄かったです!   明日、東京で面談と研修があるため、必ず本日中に移動しなければならず 少し早めの便に変更し、無事到着しました。   飛行機の屋根に雪が少し積もってい


弱み

  いま歯科に通っているのですが、私は治療の痛みに弱すぎます(笑) 歯の根っこを治療しており、麻酔を打ってもらうのですが それでも痛みます。   追加で麻酔を打ってもらうことも度々です。  


真冬のゴルフ

  今日は早朝から父と熊本でゴルフをしてきました。 スタート時の気温はマイナス2度!   グリーンは少し凍っていて、コロコロ転がりました。   このような環境でしたが、意外とスコアは良く 5


丁寧な仕事

  いま読んでいる書籍「丁寧なのに仕事が速い人の習慣」。   丁寧な仕事がどれだけ大切で、かつ効果があるのか とても気付きが多い内容です。   効率は大切ですが、何の為の効率なのかを考えない


顧客離れ

  この数年間、東京出張で毎回利用していたホテルが 旅行支援の影響か、満室あるいは価格が高くなっており予約できません。   コロナで宿泊者が少ない時も利用し 競合他社が圧倒的な低価格のキャンペーンをし


営業管理システム

  弊社は営業管理システム「Salesforce」を利用しています。 どのツールでも良いと思いますが、弊社の場合はSalesforceが使えなくなったら 営業力が一時的にダウンすることは間違いないです。 それぐ


新人・若手育成

  毎年、300~500名の新卒社員さん達に新入社員研修を提供し また若手営業パーソンのレベルアップのための営業研修を実施することが多い弊社ですが さらに自社の若手社員の育成もしているため 新人・若手の教育につ


30営業日

  今期(16期)も残り30営業日。 おかげさまで12月の段階で前期の業績は超えましたが 今期の目標は高いので、まだまだ目標達成が見えていません。   1日1日を全力で取り組むこと。 その積み重ねで目


予実管理

  毎年、3ヶ年経営計画書を作成し 特に1年間については売上・コスト・利益について月次で管理をしています。 経営計画により、コストの使い方が変わってきました。   今までは必要な投資があったら、その都