セルフレジ

今日、MrMaxで初めてセルフレジを見かけ試しました。 まあ、そんなに難しくはないですが やはりレジ係の人がいた方が断然早いとは思いました。


このブログの読者

この前、大学時代のずいぶん下の後輩数名から、このブログをたまに見ていると言われました。 「現金残高が20数円になった記事見ましたよ」と言われ少々恥ずかしかった。 (たまたま財布の中に現金がなかっただけなのだが) このブロ


4大メディアを制覇する

4大メディアと言えば「テレビ」「新聞」「雑誌」「ラジオ」ですが 弊社は今までに新聞では「西日本新聞」と「毎日新聞」で 雑誌では「ふくおか経済」で紹介されたことがあります。 残り2メディアのうち、テレビでの露出は常日頃から


SFA-LIGHTユーザー会

本日、第2回目のSFA-LIGHTユーザー会を実施しました。 今回はセブンイレブンの経営を題材に 営業活動をより良くするための方法や考え方について学びました。 このユーザー会は弊社が提供する営業支援システム「SFA-LI


自分が好きか?

自分のことをどうしようもなく情けないと思うことはたまにあります。 しかし、自分を嫌いになることはありません。 以前、親友から 「宮脇は自分の事が好きでしょ?俺もようやく自分の事が好きになれて人生が楽しくなってきた」 と言


挑戦したことがない大学生

先日、ある大学生と話をしていて 今までに挫折したことはあるか?と聞いたところ 「今まで何かに挑戦したことがないので挫折をしたこともありません」と言っていました。 お~、うらやましい。 私なんか挫折ばっかしてますが。。。


20周年記念パーティー

昨日、私が所属していた九州大学スキー部の20周年記念パーティーがありました。 スキー部ができて20年。 まだまだ歴史が浅い部ではありますが年々進化しています。 競技にかける熱い思いは後輩達にしっかりと引き継がれており 練


父親参観

今日、息子の幼稚園の父親参観に行ってきました。 父の日のプレゼントで似顔絵付きの写真立てをもらいました。 すごく嬉しいです。 鉛筆立てにもなるようなのでオフィスで使いたいと思います。 園児たちは元気いっぱいに歌を踊ったり


強い信念を持って言うべきことは言う

自分に強い信念がないと、ついつい相手の顔色をうかがってしまい 本来言うべきことが言えないということがあります。 本当かよ!と思われるかもしれませんが私はけっこう遠慮しがちです。 特に自分より立場が弱い人に対しては遠慮して


新卒に求める人材像

本日、急成長中の某ベンチャー企業の経営者を訪問してきました。 なんと、2010年卒業の新卒を20名採用するとのこと。 すごい! この社長が面白いことを仰っていました。 他の経営者は、新卒に求める水準が高すぎると。 そんな


仕事を溜めない

最近の私は仕事を溜めるということはしません。 やるべき事を一つ一つ片づけており、結論もその場で出していくので 「この仕事は後回しにしよう」といった事がほとんどありません。 たいていのことは1日以内に決着をつけます。 例え