挑戦したことがない大学生

先日、ある大学生と話をしていて 今までに挫折したことはあるか?と聞いたところ 「今まで何かに挑戦したことがないので挫折をしたこともありません」と言っていました。 お~、うらやましい。 私なんか挫折ばっかしてますが。。。


20周年記念パーティー

昨日、私が所属していた九州大学スキー部の20周年記念パーティーがありました。 スキー部ができて20年。 まだまだ歴史が浅い部ではありますが年々進化しています。 競技にかける熱い思いは後輩達にしっかりと引き継がれており 練


父親参観

今日、息子の幼稚園の父親参観に行ってきました。 父の日のプレゼントで似顔絵付きの写真立てをもらいました。 すごく嬉しいです。 鉛筆立てにもなるようなのでオフィスで使いたいと思います。 園児たちは元気いっぱいに歌を踊ったり


強い信念を持って言うべきことは言う

自分に強い信念がないと、ついつい相手の顔色をうかがってしまい 本来言うべきことが言えないということがあります。 本当かよ!と思われるかもしれませんが私はけっこう遠慮しがちです。 特に自分より立場が弱い人に対しては遠慮して


新卒に求める人材像

本日、急成長中の某ベンチャー企業の経営者を訪問してきました。 なんと、2010年卒業の新卒を20名採用するとのこと。 すごい! この社長が面白いことを仰っていました。 他の経営者は、新卒に求める水準が高すぎると。 そんな


仕事を溜めない

最近の私は仕事を溜めるということはしません。 やるべき事を一つ一つ片づけており、結論もその場で出していくので 「この仕事は後回しにしよう」といった事がほとんどありません。 たいていのことは1日以内に決着をつけます。 例え


ブログを褒められた

今日ある方から 「毎日ブログ見てますよ。宮脇さんの人柄が出ていてすごくいいですね、あのブログ」と お褒めの言葉をいただきました。 私の人柄がどんなものかは自分自身では分からないのですが こう言って頂けると俄然やる気がでま


適度な休息

人それぞれ違うと思いますが 仕事をうまく進めるためには適度な休息が必要だと考えています。 プロスポーツの世界でも必ずオフ期間があるように。 プロの世界は結果が全て。 仕事で結果を出すためには冷静になって休息を取ることが


SFA-LIGHTのホームページ

営業支援システム「SFA-LIGHT」のホームページがだいぶ充実してきました。 「SFA-LIGHT」に込めた思いやユーザー事例などなど 現時点で出せる情報はほとんど出し切ったという感じです。 ちなみに Yahooで「S


言行不一致

私は周りの経営者や身近な人に 将来どのぐらいの企業規模にしたいかを堂々と話しています。 人に話すことで自分を追い込むためです。 目標の掲げ方は人それぞれで 達成できそうな目標を掲げる経営者もいれば私のようなタイプもいます


結論先送り

私は決断スピードがかなり早い方だと思います。 ですが 結論を先送りしてみるのも良いかなと最近感じるようになりました。 先送りするぐらいで、ようやく平均的なスピードになるのかなと。 ある案件について、将来こうなるであろうと