明日、ibb様主催のイベントに参加します。 ibb社長塾50回記念フォーラムです! 福岡で起業支援と言えば、何と言ってもibb様です。 私はibbBizcampに参加させていただ
気分転換
最近、自宅で読んでいるのがドラゴンボール! 息子から借りて読んでいますが、何度読んでも面白いですね。 最近仕事で疲れが溜まっていることを自覚していますので 意識して気分転換をするようにしていま
運動会
今日は娘の運動会でした。 小学6年生、最後の運動会です。 組体操やリレーを頑張っている娘を見て 大きくなったな〜とあらためて感じました。
フォローアップ研修
本日は大阪でフォローアップ研修を担当しました。 今回は営業職ではなく システムエンジニア向けのコミュニケーション力強化研修です。 4ヶ月前に6時間の研修を受講していただき その後現場で実践して
任せてみると分かる
今月から体制を変更し、部下に任せる領域を増やしました。 結果、私自身の得手不得手がはっきりと分かりました。 私と部下の経験年数は2〜3倍の開きがあります。 ところが部下の方がうま
第4回熱・考・動コンペ
本日は第4回熱・考・動コンペでした! 天気が良く、とても楽しいコンペになりました。 相変わらずスコアはイマイチでしたが・・・
組織づくり
5月に組織体制を変更しました。 役割を明確にし、意思決定スピードを上げていきます。 私の仕事も減らしました。 権限を委譲していきます。 時間に余裕ができると、冷静に考えることができます。 &n
全社研修
本日は週次会議(30分)と、全社研修(1.5時間)をしました。 全社研修では 一流企業を目指すこと、一流人財の集団にしたいこと 一流人財とはどのような人なのかを伝えました。 ちな
不得意なことはしない
私は昔から不得意なことはしない主義です。 スポーツであれば、球技は得意ですが 走ることは苦手なので、マラソンに挑戦することはありません。 絵を描くのもダメです。 かなり下手です。
客観的なアドバイス
昨日、親しい経営者仲間と食事に行き 客観的なアドバイスをしていただきました。 本当に有り難いことです。 自分だけで考えても限界がありますし 社内メンバーだけでも視野
異業種から学ぶ
1秒でつかむ「見たことないおもしろさ」で最後まで飽きさせない32の技術 人気テレビ番組「家、ついて行ってイイですか?」の仕掛け人が書いた本を読んでいます。 私や我が
能力発揮
月曜日の会議で 様々なことを手放すと宣言しました。 各メンバーに任せることにしたのです。 まだ4日ですが 私が想像していた以上にうまくいっています。 自身の能力を過
