出張に行くと必ず蕎麦を食べます。 福岡は食べ物が美味しいですが 蕎麦は東京の方が好きです。 高校まで愛知県豊田市で育った私にとって 福岡の蕎麦より東京の蕎麦の方が口に合います。
カテゴリー: 関東
歌舞伎町
今日から3泊4日で東京です。 東京オフィスに近いということもあり 私は歌舞伎町にある某ホテルに泊まることが多いです。 ホテルに向かって歌舞伎町を歩いていると 必ず数人の客引きから声をかけられま
休日の有り難さ
新入社員研修のため 過密スケジュールで全国を飛び回っており 心身ともに疲れが溜まっていましたが 今日ゴルフに行き、またゆっくり昼寝をしたのでリフレッシュできました。 仕事はとても好きですが、や
名前を覚えてもらう
過去20回以上宿泊しているビジネスホテルで チェックインの時に名前を言わずとも 「宮脇さまですね!」と声をかけてもらいました。 少しだけ嬉しいですね。 まあ、前回宿泊したのが3日
14往復
2017年が始まって3ヶ月。 福岡と東京を行ったり来たりしていますが 今回の出張で14往復したことになります 昨年が45往復ぐらいでしたので、今年は更に増えるペース。 東京オフィスはメンバーも
新入社員研修スタート
本日から東京で新入社員研修が始まりました。 明日は全国9会場で同時に開催です。 5月上旬まで研修が続きます。 今日、久しぶりに7.5時間の研修をしましたが 体力的にはけっこうハー
情報収集
経営をより良くしたいので、日々情報収集をし 集めた情報をもとに自分なりに考えて意思決定しています。 情報収集の仕方は主に ・勉強会に参加する ・知り合いの経営者から教えて頂く ・本や新聞を読む
東京タワー
今日夕方、東京タワー近くで打ち合わせがありました。 私は東京タワーが好きです。 田舎者!(笑) 遠くからも見えますが 近くから見ると、その迫力に驚きます。 東京タワ
活動地域を拡げるメリット
いま私は福岡と東京を半々ぐらいで活動しています。 東京で活動して良かったと思うことは多々ありますが その一つが「今まで出会わなかったような人との御縁」です。 福岡では会ったことがないようなタイ
機能・金額・会社の信用
いまITツールの導入を検討していますが 2社に絞り込みました。 どちらを使うか? A社とB社で比較すると ・製品の機能はほぼ同じ(ただし、弊社が使いた
目標達成へのこだわり
東京オフィスでは2月末までに ある目標を掲げており、日々頑張っています。 3ヶ月間の目標なのですが 1月末時点では、目標達成が厳しい状況でした。 目標を諦める理由はたくさん作れま
東京での活動
新宿にセミナールーム付きオフィスを開設して約半年。 多くの経営者・ビジネスパーソンとの御縁を頂きました。 東京で活動するメリットは多々ありますが その一つは新しいビジネスに触れるチャンスがある