日曜劇場「陸王」が面白いです! 毎回、涙が出そうになります。 なぜか? 経営者として共感できることがたくさんあるからです。 中小・ベンチャー企業は 何か新しいことに
カテゴリー: 経営
月次会議
本日午前中は月次会議でした。 昨日まで上海で社員旅行でしたが 戻ってきてすぐに大切な会議。 気持ちをビジネスモードに切り替える意味でも 有意義なミーティングとなりました。 全員か
海外から刺激を受ける
先ほど、上海から日本に帰ってきました。 海外に行くと刺激を受けます。 日本より優れているところが必ずあります。 経済の成長スピードや活気など。 また、日本から数日で
社員旅行
昨日から社員旅行で上海に来ています。 初めて上海に来ましたが 夜景や金融街の迫力がすごいです! 相変わらず私の英語は通じませんが 弊社には留学経験者が3人いるので安心です。 &n
方針変更
第11期が始まってから2ヶ月。 この2ヶ月は、けっこう大きな変化がありました。 そのため、期首に決めた方針を一部変更することにしました。 行き当たりばったりでは良くないですが 柔軟に方針を変え
勉強
今日は経営者の勉強会に参加してきました。 3名の経営者のお話をお聞かせ頂きましたが とても勉強になります。 経営の原理原則(理論)を学ぶことも大切だと思っていますが 実体験を聞か
残り2ヶ月
2017年も残り2ヶ月。 あっという間ですね。 後厄の私は、この10ヶ月で本当に色々なことがありました。 生まれて初めて早く1年が終わって欲しいと思ったぐらいです。 ただ、そう考
無理はしないで
昨日、息子から誕生日プレゼントをもらいました。 学校で作ったそうです。 息子からのメッセージは 「無理はしないで」 爆笑です! 私はいつも無理をしてい
42歳は胃カメラでスタート!
先日受けた健康診断で バリウム検査でひっかかり、精密検査を受けることに。 平日はなかなか時間が取り辛いため、今朝胃カメラ検査をしてきました。 本日10月29日は私の誕生日でして
過去の失敗を参考に
過去、勉強・スポーツ・営業活動などで いくつか大きな失敗をしてきました。 成果を出せなかったり 最終的に成果を出したものの、結果を出すまでに時間がかかってしまったこと 一旦良い状態になったのに
ドラフト
本日、プロ野球のドラフト会議でした。 球団に指名され、家族と一緒に喜ぶ姿が印象的でした。 プロ野球選手になること自体、とても難しいのに 活躍するのはもっと難しく さらに長年にわたって活躍し続け
歴史上の人物
司馬遼太郎の「国盗り物語」(後編)は 主に織田信長と明智光秀の話なのですが 二人の行動や思考がとても面白く描かれています。 歴史なので真実は分かりませんが 大河ドラマなどで認識していた織田信長