チャンスを掴む

  チャンスは多くないです。 わずかなチャンスをしっかり掴むこと。   ここぞというタイミングで全ての力を注ぎこむ。 そのことで一気に未来が拓けることがあります。   このチャンスをものにで


休み

  この二日間でしっかり寝ることができ、体力が回復しました。 体力の回復とともに、思考力も復活します。   週末は心身ともにリフレッシュする良い時間ですが それと同じぐらい考える時間を取れることが有難


体力

  明日から三連休。 とても有り難いです。 遊びに行くわけではありません。 体力を回復させる時間が取れるからです。   今週は研修をたくさん担当し、大分への移動もありました。 精神的には充実しています


経営に関わる仕事

  コンサルティング会社時代、会計業務の改善を通じて企業の経営に関わる仕事をしていました。 いまは人材育成を通じてクライアント企業の経営に関わらせていただいています。   新卒でメガバンクに入社したの


月次会議

  本日午前中は月次会議でした。 9月の振り返りと10月の方針についてです。   9月もまずまずの成績でした。 ただ、課題もあります。   月1回のミーティングにより現状をより詳細に確認でき


自分に問う

  経営をしていて判断に迫られる時、あるいは今行っていることが正しいのか不安な時 京セラ創業者・故稲盛和夫氏の言葉を自分に問うようにしています。   「動機善なりや、私心なかりしか」   「


2024年の手帳

  2024年の手帳を購入しました。 毎年同じ手帳を使用しています。   つい最近2023年の手帳を買った感覚なのですが・・・ 1年は早いですね。   おかげさまで来年の新入社員研修のお申込


6年後

  6年後の2029年までに達成すべき目標を設定しました。 簡単な目標ではありませんが この2年間の成長を考えたら充分に達成できる内容です。   2030年以降の成長は 今とは全く異なる次元のビジネス


ミーティング

  本日は午前中に管理職向け研修を3時間担当し それ以外の時間は社内ミーティング5件とパートナー企業2社とのミーティングでした。   あっという間に1日が終わります。   社内ミーティングに


ビジョン

  先日、某上場企業様の中期経営計画の策定ミーティングのファシリテーターを務めました。 テーマは「売上・販路拡大」です。   売上・販路拡大をするにあたり、今一度考えないといけないことがビジョンです。


誕生日

  本日9月11日はセールスアカデミーの16歳の誕生日です。 長男の19歳の誕生日でもあります。   16年前の9月11日、一人で会社を立ち上げました。 この16年で本当に色々とありましたが、何とか会


勉強→実践

  「付加価値のつくりかた」 いま読んでいる本です。 キーエンス出身者による書籍ですが とても読みやすく、かつ参考になる内容が多いです。   ビジネスの勉強は本当に面白い! 勉強→実践の繰り返しができ