本日、某大手企業のグループ会社様向けにフォローアップ研修を実施させていただきました。 半年前に1日研修をし、その後実行に移していただき その振り返りの研修です。 受講者の多くが営業職ではなくエ
カテゴリー: 営業研修
フォローアップ研修
本日、某大手企業のグループ会社様向けにフォローアップ研修を実施いたしました。 半年前に1日コミュニケーションについて学んでいただき その後実践をしてもらい、本日は振り返りの位置付けです。 研修
えびそば
本日から1泊2日で北海道に仕事で来ています。 新千歳空港では必ずラーメンを食べます。 いつも行列で断念していた「えびそば一幻」に入ることができました。 オンリーワンの味ですね!
交渉力
最近、多くのお客様からご相談やご依頼があるのが「交渉力」を強化する研修です。 交渉と言っても相手と喧嘩するわけではありません。 お互いが主張しながら、着地点を見つけてWIN-WINの状況を創り上げることだと
厳しいメッセージ
営業研修や新入社員研修で厳しいコメントをすることがあります。 嫌われる可能性もあります。 でも伝えます。 きっと、上司や経営者は同じことを思っているだろうから。 社内では言い辛い
限界を超える
今週は月曜日から今日まで、ものすごく忙しかったです。 研修、商談、会食など。 分刻みの動きでしたが それでも何とかすべての業務を遂行することができました。 経営者としては良くない
山梨
本日、初めて山梨で営業研修を実施致しました。 地域密着型の優良企業に研修をご提供させていただきましたが やはり強い会社は素晴らしいところがたくさんありますね。 甲府駅には武田信玄
伴走型営業支援サービス
最近、新しいサービスの提供を開始しました。 「伴走型営業支援サービス」です。 各要素は今までご提供していたものですが クライアント企業の売上10%アップをコミットする!というコンセプトで お客
実践型研修
最近ご要望が多くなってきているのが実践型の営業研修です。 理論を学ぶだけではなく 実務に合わせてロールプレイングをしたり 提案書を作成しプレゼンまでしてもらうなど。 細かなアドバ
物理学と営業
会社を立ち上げて12年。 社会人になって20年。 その間、基本的には営業畑を歩んできました。 セールスアカデミーを立ち上げてからは 誰でも営業で成果をあげることができるように 営業スキルを理論的に伝えることを意識・実践し
パートナー
私はお客様と弊社の関係は上下ではなく 対等の立場(パートナー)だと考えています。 お取引きしていただけることはとても感謝しています。 ただ、だからと言って上ではなく もちろん下でもありません。 お互いがより良くなるための
第2四半期スタート
3月から13期が始まりましたが あっという間に四半期が終了しました。 新入社員研修で繁忙期でしたが、結果は満足できる内容ではありませんでした。 今日から第2四半期です。 これから