弊社は四半期(3ヶ月)単位で事業の進捗をチェックしています。 もちろん、週次会議、月次会議でもチェックしますが 大きな方針を変更するタイミングは3ヶ月単位です。 ベンチャー企業として常々思って
カテゴリー: 営業スキル
第13回 セールスマングランプリ
11月27日(火)19時から 福岡ファッションビルで 「第13回 セールスマングランプリ」を開催します! 営業力を競うイベント、セールスマングランプリは営業マン・営業ウーマンが 舞台上でロール
19時前に帰宅
疲れが溜まっていたので 今日は早めに帰り、久しぶりに19時前に自宅に着きました。 日曜日の夜から東京出張で2日間研修をし、昨夜最終便で福岡へ。 本日は朝7時前に家を出て宗像で1日
受講者の反応
本日、大阪でSMBCコンサルティング様主催のセミナーで講演してきました。 約50名の営業リーダーに対し ソリューション営業というセミナーテーマで実施。 普段は若手営業パーソン向け研修が多いので
ロープレ研修
この2週間、クライアント企業の営業パーソンに対し ロープレ研修をたくさんしています。 ロープレ研修では 良い点と改善点の両方を伝えます。 研修受講後のアンケートでは 「自分では気
営業理論
本日、某大手企業のグループ会社様向けに営業研修を実施致しました。 営業未経験の社員さん10名に対し以下内容を伝えています。 ・営業の仕事とは ・できる営業パーソンに共通していること ・質問力
数字を意識すべきか?
「営業職であるならば受注金額を常に意識すべき」 7~8年前までそう思っていました。 でも今は考え方が違います。 もちろん、すべての営業職は受注目標に向かって努力する義務があります。  
インターンシップ生
月曜日から職場体験に来ていたインターンシップ生8名のうち7名が本日最終日でした。 会議への参加、研修の準備・司会、テレアポなど たくさんの業務を経験してもらいました。 初日よりも顔付きが良くな
インターンシップ生8名
今日から8名の学生さんがインターンシップに来ています。 狭い福岡オフィスの事務所に14名!(笑) 大学2年生と3年生で久留米大学の学生さんが多いです。 ・営業を体験したい ・マナ
テレアポ
インターンシップに来ている大学生が本日テレアポに挑戦し いきなりアポイントを取得したと報告を受けました。 実はこういったことは珍しくありません。 なぜアポが取れるのか? 理由は大
営業スキル
本日、某大手企業のグループ会社様で新卒社員さん向けに営業研修を実施いたしました。 営業を始めたばかりの時期に「あるべき営業方法」を学ぶことは その後の営業人生にとって大きな影響があります。 昨
経営者の責任
我が社のメンバーは全員が本当に一所懸命に仕事をしています。 しかし、思うように成果があがらないこともあります。 経営者の仕事は成果があがる仕組みを構築すること。 どうすればより良