3月から13期が始まりましたが あっという間に四半期が終了しました。 新入社員研修で繁忙期でしたが、結果は満足できる内容ではありませんでした。 今日から第2四半期です。 これから
カテゴリー: ベンチャー
THE MODEL
いま読んでいる書籍は「THE MODEL」 オラクル、セールスフォースドットコムで活躍した経営者の本です。 ノウハウ満載! 日々、勉強です。
ibb Bizcamp
今まで様々な経営者勉強会に参加してきましたが 圧倒的にコストパフォーマンスが高かったのがibb BizCampです! 私は2期生のキャプテンを務めましたが、本当に素晴らしい会だったと思います。
ibb社長塾50回記念フォーラム
明日、ibb様主催のイベントに参加します。 ibb社長塾50回記念フォーラムです! 福岡で起業支援と言えば、何と言ってもibb様です。 私はibbBizcampに参加させていただ
任せてみると分かる
今月から体制を変更し、部下に任せる領域を増やしました。 結果、私自身の得手不得手がはっきりと分かりました。 私と部下の経験年数は2〜3倍の開きがあります。 ところが部下の方がうま
組織づくり
5月に組織体制を変更しました。 役割を明確にし、意思決定スピードを上げていきます。 私の仕事も減らしました。 権限を委譲していきます。 時間に余裕ができると、冷静に考えることができます。 &n
全社研修
本日は週次会議(30分)と、全社研修(1.5時間)をしました。 全社研修では 一流企業を目指すこと、一流人財の集団にしたいこと 一流人財とはどのような人なのかを伝えました。 ちな
不得意なことはしない
私は昔から不得意なことはしない主義です。 スポーツであれば、球技は得意ですが 走ることは苦手なので、マラソンに挑戦することはありません。 絵を描くのもダメです。 かなり下手です。
客観的なアドバイス
昨日、親しい経営者仲間と食事に行き 客観的なアドバイスをしていただきました。 本当に有り難いことです。 自分だけで考えても限界がありますし 社内メンバーだけでも視野
能力発揮
月曜日の会議で 様々なことを手放すと宣言しました。 各メンバーに任せることにしたのです。 まだ4日ですが 私が想像していた以上にうまくいっています。 自身の能力を過
新体制
本日、月次会議で新たな組織体制を発表しました。 また、私のスタンスも説明。 ガラリと変化します。 全ては経営理念、ミッション、ビジョンを実現するために。 おかげさま
変化・変化・変化
うまくいかなかったら、とにかく行動あるのみ。 成長するためには、失敗を恐れず変化すること! 2月に終了した第12期は期待通りの結果を出せませんでした。 3月・4月はまずまずのスタートですが 課