起業してから14年。 最初の2年間はとても苦戦し 3期目から10期目まではずっと増収でした。 上場準備をしたことがきっかけで一時的に業績が苦しくなりましたが 前期(13期)と今期(14期)は再
カテゴリー: ベンチャー
強い会社づくり
会社経営は継続が一番です。 倒産すると良くないことばかり。 雇用を守れない、取引先・株主・金融機関に迷惑をかける、起業家は復活しづらい等々。 絶対に会社を継続させることが重要であり その強い覚
起業のコツ
先日、脱サラして失敗した人とうまく行った人の話がテレビで紹介されていました。 失敗した人は退職金と銀行借入をして飲食店を開業。 内装にこだわり、内装費だけで初期資金の半分ぐらいを使ってしまった
土日・祝日
土日・祝日があるのはとても有難いです。 体調を整えることができるのはもちろんのこと 考える時間を確保できるからです。 研修テキストの作成は週末にすることが多いです。 集中して考えることができる
チームづくり、仕組みづくり
今期、私が責任者として進めていることは、チームづくりと仕組みづくりです。 福岡オフィス、東京オフィス、広域営業課の3チームをつくり そこに若手を採用し、2~3名のチームにしていきます。 &nb
伸びる理由が分かる
創業3期目から10期目まで売上をずっと伸ばしてきました。 この間、なぜ伸びてきたのか分かっていなかったと思います。 助成金という追い風があったという理由以外は。 いま会社が伸びています。 その
半期終了
弊社は2月決算なので今日で半期終了です。 決算期を変更する前は8月決算でした。 毎年暑い中、期末の追い込みに走り回っていたことを記憶しています。 8月はお盆休みもあった中 弊社メ
あっという間
8月も後半に入りました。 2021年も残すところ4ヶ月ちょっとです。 あっという間ですね。 弊社は3月スタートですが、今月末で半期が終わることになります。 この半年も多くのことが
8月に伸びる
夏に伸ばす! 弊社は3月スタートで5ヶ月が経過しました。 8月末で半期終了となります。 8月はお盆休みなどがあり営業日が少ないですが この時期に会社を伸ばすことができると考えてい
目標が高いからきつくもなる
オリンピック女子柔道の芳田選手が銅メダルを取りました! おめでとうございます!! とても印象的でしたのが ものすごく悔しくて涙を流していた姿です。 オリンピックに出るだけでもすご
設立10年以内
福岡市がスタートアップのIPO支援として CFOなどの人材を紹介し、人件費を一部補助する制度が始まることに。 対象は設立10年以内の中小企業です。 創業15期目の弊社は対象にならない。 残念!
過去の失敗により慎重になる
創業5年ぐらいは 常に成功を信じて実行に移していたと思います。 失敗したらどうしよう?といった感覚はなく とにかく実行あるのみ!という感じでした。 しかし今は違います。 過去何度も失敗してきた