今日・明日と2日間、大分で新入社員研修です。 昨夜から大分に泊まっていますが ビジネスホテルですが最上階に温泉があり、朝から温泉に入りました。 3月下旬から怒涛の毎日であり、疲れも溜まっていま
カテゴリー: 新入社員研修
講師としての変化
今年の新入社員研修は講師として少しだけ変化しています。 昨年の受講者のおかげで多くの気付きがありました。 その気付きを踏まえ、今年は変化しています。 毎年200回ほどの研修を10
1週間
怒涛の1週間が終わりました。 ヘトヘトです。 この1年、コロナでリアル研修をすることが減ったからか 年齢のせいなのか 例年に比べ体力がかなりきついです。 来週は月曜日から土曜日ま
基礎
新入社員研修ではビジネス基礎を繰り返し伝えています。 ・社会人の心得 ・マナー ・営業基礎スキル 私は基礎ができれば8割OKだと考えています。 逆に基礎ができていないと、いずれ伸
受講者の変化
本日も終日新入社員研修の講師を務めました。 今年の新入社員さん達は変化する力があります。 指導されたら素直に実行し、どんどん良くなっています。 受講者が変化する姿を見ると嬉しいで
疲労
本日は東京で新入社員研修を担当しました。 7.5時間の研修は、やはりハードです! 研修が終わるとクタクタです。 特に足がものすごく疲れています。 今週は今日から5日連続です。 1
2021年の傾向
新入社員研修が本格的に始まりました。 すでに100名近くの新卒社員さん達と接していますが 今年の傾向が少しずつ見えてきました。 これから2ヶ月ほどで、多くの時間を一緒に過ごしますが この過程で
新入社員研修スタート!
本日から新入社員研修が本格的に始まりました。 福岡・東京で同時に4会場です。 来週は更に増えていきます。 社内メンバーと外部パートナー合わせて11名の講師で研修を実施します。 担
15期 1ヶ月終了
15期もあっという間に1ヶ月が終わりました。 おかげさまで3月も新入社員研修のお申込みを頂戴しました。 1年前と比べ、とても良い方向に向かっています。 昨日東京で1日研修を担当し
失敗経験はネタになる
今日は朝から夕方まで新入社員研修です。 社会人の心得を伝えていますが 過去の失敗経験は研修のネタになります。 誰しも失敗します。 その失敗から何を学び、どう活かすかが大事です。
いよいよ始まる
今週25日から2021年度の新入社員研修がいよいよ始まります。 おかげさまで昨年比1.5倍のお申込みを頂戴しております。 準備が着々と進んでいます。 新入社員研修の準備は私はほと
新入社員研修キックオフ
本日はパートナー講師の皆様にご参加いただき 4月から始まる新入社員研修のキックオフミーティングをZoomで開催しました。 様々な経験をお持ちのプロフェッショナル講師に協力いただきます。 社内メ