本日、娘の合格発表でした。 無事、第一志望の高校に合格! ホッとしましたし 自分が受験した時より数倍嬉しかったです。 息子は小学生の頃からとても勉強ができましたが 娘はそうでもな
カテゴリー: 家族
入学準備
4月から九州大学に進学する息子の入学準備をしています。 私と全く一緒の理学部物理学科に入ります。 自宅から通える場所ではありますが 本人の成長を考え一人暮らしをすることにしました。  
暖かすぎる
最近、かなり暖かいですね。 少し困ります。 息子・娘の受験が終わったので 2週間後に家族で北海道にスキー旅行に行くのですが 雪が解けてきています。 さすがに滑走できなくなるほど雪
3月9日
本日は娘の卒業式でした。 小さな赤ちゃんだった娘がスクスクと育ち、あっという間に中学卒業です。 月日が流れるのは速いです。 今まで大きな病気・怪我・事故なく育ってくれていることに心から感謝です
合格発表
本日、国立大学の合格発表でした。 無事、息子が第一志望の大学に合格し、ホッとしています。 私も妻も子供達に「勉強しなさい!」と言ったことはなく どこの学校に行っても良いと思っていました。 &n
卒業式
本日、息子の高校卒業式でした。 コロナのため3年前の入学式は参加できませんでしたが 今回は参加でき良かったです。 先生たちの話や生徒の様子から、本当に良い高校だったな~と思いました。 私が福岡
大学受験
本日、息子の大学2次試験が終わりました。 私も妻も子供の勉強にほとんど関与せず任せていますので どこを受験するのかなど、すべて本人が考えて決めています。 もちろん、相談されたら意見は言いますが
物を買わない
私は物を買うことが少ないです。 起業してから特にそうなりました。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機といった家電製品は 基本的に壊れるまで使いますし、高性能で高価な物は買わないです。 私服は
ワークライフバランス
先日、子供達がどのような職業に就いたら良いかという話題になり 家族4人全員がネットで簡易的な適職診断をしてみました。 私は起業家という結果が出たので想像通りでした。 子供二人はワークライフバラ
真冬のゴルフ
今日は早朝から父と熊本でゴルフをしてきました。 スタート時の気温はマイナス2度! グリーンは少し凍っていて、コロコロ転がりました。 このような環境でしたが、意外とスコアは良く 5
大学受験
長男は高校3年生で、本日は共通テストでしたが ふと浪人生の時に受けたセンター試験を思い出しました。 数学は得意科目だったのですが 当日の試験が思ったよりも難しく、かなり間違えてしまったと思いま
参拝
本日は太宰府天満宮と十日恵比須神社に参拝してきました。 息子が大学受験・娘が高校受験のため、太宰府天満宮で合格祈願。 朝早く行ったので混んでおらず、とても気持ちよく参拝できました。