成果を出すためには成長する必要があり 成長するためには変化する必要があると考えています。 会社を成長させるために大きく変化し始めています。 私の時間の使い方、仕事の役割を大きく見
カテゴリー: 人材教育
今日は何の日?
来年4月に入社予定の内定者に 本日9月11日が会社設立日であることを認識してもらうために 「今日は何の日?」と聞いてみました。 内定者「テロの日です!」 私「うん、そうだね・・・」  
競争力
本日、東京で商談をしてきたのですが お客様から競合他社の話を聞くことで 我が社の現時点での競争力をある程度把握することができました。 そもそも直接の競合他社はほとんど存在しないのですが 営業職
思考力
人にもよると思いますが 私は午前中が一番頭の回転が速いです。 夜遅くなると、思考力が鈍ってきます。 また、睡眠不足の場合も同じです。 起業する前までは自分のペースで仕事ができない
成長する環境
新入社員研修を通じて 多くの企業様や新入社員さんと接しています。 ある新人さんは、理不尽な上司に悩んでいる。 ある新人さんは、完全に自身のキャパシティーを超えた仕事
ペーパータオルは使わない
クライアント企業様保有のビルで研修を実施させて頂く際 お手洗いをお借りする時に実践していることがあります。 それはペーパータオルを使わないということ。 1枚1円かもしれませんが、
得手不得手
誰にでも得意なこと、不得意なことがあります。 なるべく得意なことを担当し、不得意なことは仲間に任せる。 これがチームで仕事をするメリットの一つです。 最近とても忙しいが故に 私含
起業
本日、起業について話をする機会がありました。 私がお伝えできることは「どうしたら失敗するか」です(笑) まだ成功していませんので、成功法則は伝えることができません。 ただ、どうしたら失敗するの
経営方針
経営方針はとても大切だとあらためて感じています。 6月から始まった第4四半期。 ある方針を打ち出しました。 いま弊社メンバーは全員その方針に則って活動をしています。 方針に沿って
自己投資
新入社員研修で私が伝えていることの一つに「自己投資」があります。 自分に対してお金と時間をかけること。 私は新卒で三和銀行に入ってから 毎年30~50万円ほど使って勉強してきました。 &nbs
前進
2020年の目標達成に向けて、本日前進しました。 私の中では、今までとは全く異なるレベルで 達成のイメージを創り上げることができました。 いける! 心の底からそう思います。 &n
スランプではない
あるTV番組で 元プロ野球選手が中学生から質問されたのですが その回答が素晴らしかったです。 中学生「スランプになった時は、どうやって乗り越えましたか?」 元プロ野球選手「僕らの