ベンチャー

  2泊3日の東京出張で西新宿のホテルに宿泊したのですが 昨日の朝7時30分頃に外を見たら、隣のビルのオフィスが見え 二人の若者が仕事をしており 朝早くから頑張ってるな〜と感心しました。   そして今


浮かれない

  最近、仕事でもプライベートでも嬉しいことがありました。 でも50歳という年齢になると浮かれることはありません。   良いことがあっても、この先何があるか分からないですし 調子に乗っていると怪我をす


変化

  9月から始まった第20期は大きく変化をしています。   「現状維持は退化の極み」   多少リスクがあったり、業務が一時的に混乱したとしても 会社を継続・発展させるためには絶対に変化してい


ベンチャーの作法

  「ベンチャーの作法」   いま読んでいる本です。   ものすごく本質的ですし、ベンチャー企業で働く人は知っておいた方が良い内容ばかりです。 規模が大きな会社からベンチャー企業に転職する人


変化を恐れない

  創業3年ぐらいは変化の連続でした。 何をやってもうまくいかないので変化せざるを得なかったというのが正直なところです。   最近の弊社はやるべきことがある程度明確になり、大きな変化はしていません。


動機

  人生の目標を考えるのは大変です。 このあたりに悩んでいる若手ビジネスパーソンは多いと思います。   今の若い人達はSNSの影響で 大きな目標や確固たる目標がないといけないと思ってしまう人が多いよう


人生に影響を与える

  まだ社員数は少ない我が社ですが 経営者として感じるのは、社員の人生に影響を与えているということです。 責任重大です。   せっかく縁あって弊社に入社してくれたからには より良い人生を歩んで欲しいで


世界陸上

  世界陸上を観ていますが、本当にすごいですね! 限界を超えるまで練習しているでしょうし 本番でも限界を超えているように見える選手もいます。   何回もチャンスがあるわけではなく 競技人生において数回


創業日

  本日9月11日はセールスアカデミーの創業日であり、長男の誕生日でもあります。 会社は18歳、長男は21歳になりました。   18年前の9月11日、私は一人で会社を立ち上げました。 当時の社名は株式


宣言する

  目標は何のためにあるのか? 成果を最大化するためだと私は思っています。   成果を最大化するために私は目標を宣言するタイプです。   宣言することで自分を追い込むことができ そして周りの


新しいことにチャレンジ

  いま新しいことにチャレンジしており、とても楽しいです。 新たな経験は刺激的であり、学ぶ意欲も高まります。 うまくいかないこともありますが、それも含め成長のチャンスです。   私は常に変化しておきた


石の上にも18年

  起業して18年。 ようやく色々なことが繋がってきた感じです。   「石の上にも3年」という言葉がありますが 起業に関して言えば10年でも全く足りないです。   私は以前から創業25年が一