最近、論理思考の研修をすることが増えてきました。
物理学科出身の私は学生時代の勉強を通じて論理思考が少しずつ身に付いていたのだな~と感じています。
まず、「問題」とは何なのか?
様々な定義がありますが、弊社ではこのように伝えています。
目標(あるべき姿)と現状のギャップが問題である。
・問題のもぐらたたきになっていないか?
・原因分析については「なぜ」を繰り返す。
・原因分析や解決策は「モレなく、ダブりなく」の視点で考える。
「他に原因はないですか?」
「この施策を全て実行したら、今回の問題は解決しますか?」
論理思考の研修中に自社の問題解決を検討するワークは実践的でお勧めです。