昨夜からのどが痛くなりました。 ここ数年、高熱を出した記憶はないのですが、仕事で疲れがたまると、よくのどが痛くなります。 私は病院が大好きで、のどが痛くなったので今日すぐに病院へ行き薬をもらってきました。 なぜ病院が好き
あっという間の1年
昨年のちょうどこの時期に髪型をかえました。 昨年まではこんな感じ↓ あっという間に1年が過ぎました。 まだ1年を振り返るのは少し早いですが、けっこう色々な経験をさせていただきました。 また、多くの方との素晴らしい出会いも
さあ今から提案書を作成
なんか、Twitterみたいになっていますが 現在21時50分、今から大事な提案書を作成します。 提案書の中身次第で受注できるか変わってきます。 現在の弊社が提供できるサービスを深く考え、提案書としてまとめていきます。
社長は元気
先日のイベント「就活維新」では私を含め社長が4名いましたが 正直、元気さでは学生に全く負けていないなと思いました。 年齢的には倍ぐらいなのですが。 学生や若い社会人は 能力は劣っても元気やガッツでは負けて欲しくないですね
就活維新が終わりました
昨日、エンドライン株式会社様とイベント「就活維新」を開催しました。 今回、両社のインターンシップ生に企画・運営を任せましたが このイベントを通じて彼女らは多くを学んだと思います。 もちろん、企業側の我々も多くを学ばせて頂
末吉
今年の初詣でおみくじを引いたら「末吉」で、かなりショックを受けました。 落ち込んでいる私の姿を見て心配したのか、妻もおみくじを引いたところ、なんと「大吉」。 プラスマイナス0で家庭としてはOKだなと自分に言い聞かせました
テレアポ成功率80%
11月に入社した新人営業マンが企業にテレアポをしているのですが なかなかアポが取れずに苦戦していました。 横で聞いていた私が どうしたら経験が浅い彼でもアポが取れるかな~なんて考えていたところアイディアが浮かび 「考え方
なんだか忙しい
なんだか忙しくなってきました。 11月に社員二人が入ってきてくれたお陰で何とかなっていますが もし二人がいなかったらと思うとぞっとします。 ちょうど良いタイミングだったのかもしれません。 チームで動くということの良さを実
防犯ブザーが鳴り響く
今日、奇跡的なことが起こった。 現在、営業の業務改善コンサルティングをさせて頂いている某企業での出来事。 打合せ場所として、現在使用していないビルを借りているのですが 外出するためにビルから外へ出ようとしたとき ドアの鍵
自分で限界をつくるな
昨日テレビでレスキュー隊の訓練について放映されていましたが その中で指導員が「勝手に自分で限界を決めてはいけない」といったことを仰っていました。 確かに今までの経験から、あるいは常識から 勝手に自分の限界を決めてしまって
危機感は持つべし
仕事において常に危機感を持っておくことは非常に大切だと思います。 過度に恐れる必要はありませんが。 私は銀行から実力主義のコンサル会社に転職してから 最初の1年半くらいは、いつも会社に貢献できているかを意識していました。
全てに存在意義がある
昨日、九州プロレスで特訓をしたことにより、ものすごく筋肉痛になりました。 階段を上り下りするのも苦労します。 なるべくエレベーターやエスカレーターを探すのですが無い場合は階段を使わざるを得ません。 今日、何年ぶりかわかり