昨年の大河ドラマは「龍馬伝」。 今年は「江」。 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読んで以来 竜馬のファンになった私は 「龍馬伝」にかなり期待していたのですが 残念ながら正直あまり面白いとは思えませんでした。 一方、「江」はそ
お客様と仲良くなる能力
お客様と仲良くなる能力。 これは営業マンにとっては非常に重要なスキルです。 私は経営者という自由な立場なのでお客様と仲良くなることができるのですが 一営業マンがお客様と仲良くなるのはけっこう難しいことです。 弊社営業マン
iPad営業
弊社研修サービス「営業模試」の動画が完成し 早速、iPadとiPhoneに入れました。 今後、iPadと映像を活用した営業活動を進めていく予定です。 営業模試の映像は カウテレビジョン様に取材して頂いた内容を利用しており
プロジェクトマネジメント能力
システム開発の世界では当たり前なのですが プロジェクトマネジメント能力は全ての仕事において役立つと思います。 プロジェクトマネジメント能力を身につけると何が良いのか? メリットはいくつもあります。 ・仕事の進捗スピードが
ブログで近況報告
このブログは以前より親しくして頂いている方々への近況報告にもなっています。 高校・大学時代の友人、会社員時代の上司・同僚、親類といった方々。 「宮脇は元気に頑張っていますよー」というメッセージになっています。 起業という
経営者の勘違い
経営者の集まりでよく耳にする言葉。 「あの人はこの会に入って本当に変わったよね~」。 経営者が社員のことを外で言う言葉。 「あいつは最近ずいぶん変わった」。 両方とも良い意味で言っているのですが 私はこの考えに賛成できま
幼稚園サッカー大会
息子のサッカー大会を見に行ってきました。 息子はけっこう頑張ってボールを蹴っていましたが 全体的に守り中心のポジションにいたので スポーツも経営も攻めるのが好きな私は 「誰よりも一番前にいろ」とアドバイス。 そしたら忠実
なくてはならないコミュニケーションツール
弊社では自社が提供している営業支援システム「SFA-LIGHT」を社内でも使っています。 私が言うと説得力が全くないのですが 現在弊社においてSFA-LIGHTは、なくてはならない存在です。 スケジュールや日々の活動内容
営業マン向け経営知識習得セミナー
弊社は毎月セミナーを開催しておりますが 今月は24日(木)16時から 営業マン向けに 経営知識を学べるセミナーを開催することにいたしました。 普段の研修やセミナーではお伝えしていない コンサルティング会社時代の知識・経験
過去を振り返ると疲れてしまう
創業してから今日に至るまで 試行錯誤の連続で 本当に色々なことをしてきました。 ・新サービスの立ち上げ ・メディアへの露出 ・パートナー企業との共同事業 ・研修 ・コンサルティング ・採用 ・インターンシップ ・ブログ、
今月で半期終了
月日が流れるのは本当に早いです。 9月から4期目に入ったと思ったら今月で半分経過です。 日々、色々な取り組みをしていますが うまく行くこともあれば、行かないこともある。 どちらかと言うとうまく行かないことの方が多い。 そ
730日ブログ連続更新
本日1月31日で このブログを毎日連続で更新して丸2年(=730日)になります。 継続することの大切さを頭で理解してから 実践に移すために行ったことの一つがこのブログ。 まずは1年継続しようと思い昨年達成し せっかくだか