実は4月の書籍出版に合わせ社名を変更することにしました。 現在、社内・社外からアイディアを募集しており 200を超える社名案が出てきています。 チェースアンドインクリーズという社名は 起業時に
カテゴリー: 経営
病は気からではなかった!
日曜日、38度の熱を出し 「病は気から」だというブログを書きました。 しかし、違いました。 詳しい話はできませんが 弊社の全社員がなんと食中毒になってしまったのです。 一番早く復
どこで恥をかくか
先日、エンドライン様の経営計画発表会に参加してきました。 日頃、エンドライン・山本社長とは経営について一緒に学び合っている仲です。 我々が一緒に学ぶ時、心掛けていることがあります。 それは遠慮
病は気から
今日の夜、体がだるいので熱を測ったら38度でした。 7年ぶりぐらいの発熱です。 創業以来、ずっと気が抜けず、1日も安心して寝ることができませんでした。 しかし、おかげさまで11月中旬から半年先
経営計画
指示されたことだけしか行わない人材ばかりでは会社の発展はありません。 ただ、経営者が分かりやすい方針を示さなければ スタッフは何をすれば良いか分からないと思います。 最近、弊社メンバーは自ら考
誰にでもできること
昨日、ブログを丸4年間、1日も欠かさず更新したことをFacebookに書きましたら 多くの方から「いいね!」とお褒めのメッセージを頂きました。 成功者がよく言っている言葉ですが 「誰にでもでき
ブログ連続更新4年間
本日、1月31日で このブログを4年間、1日も欠かさず更新したことになります。 最初は1年間続けることを目標に頑張りました。 そして、1年経過した時点で少し迷いましたが 途絶えさせるのはもった
誠実な対応
あるパートナー講師のお話です。 弊社の営業研修で一部の講座を担当して頂いております。 ある講義で、お客様から改善要望を頂きました。 その件で、パートナー講師に相談したところ スピーディーに、か
お得な買い物
最近、おかげさまで研修のお仕事が増えており 別々の会場でプロジェクターを同時に使うことが増えてきました。 そこで2台目を購入することに。 前回は価格重視で購入しましたが 今回は性能重視で購入し
足りないことに気付く
経営者として、日々考えを深め、そして実践していますが 一歩前進すると、次に足りないことが見えてきます。 そして、一つ課題をクリアすると、また次の課題が見えてきます。 2011年の8月に経営理念
仕事の報酬は仕事
「仕事の報酬は仕事」 銀行時代に教わったことです。 仕事を任せて、期待以上のことをしてくれた人には また仕事を任せたくなるものです。 任される本人は、どんどん仕事が増えるので、ち
良いと思ったら即実践
弊社は他社が実践していることや勉強会で教えてもらったことで良いと思ったことは 即実践するようにしています。 最近始めたことが2つあります。 1.御礼ハガキ 報酬をお支払い頂いたお