私は仕事において真似することが大好きです。 全くポリシーないようですが。 すでにうまくいっている事例があれば その通りにやってみて それから徐々にオリジナル部分をつけていけば良いと考えています。 営業力の基礎を身につけた
カテゴリー: 日記
転職は慎重に
転職は慎重に。 どこかで聞いたことがあるフレーズ。 そう、エン・ジャパン様の広告でのキャッチコピー。 これ、本当にそう思います。 何度か転職をしている私が言うと全く説得力がありませんが 転職はなるべくしない方が良いと思い
cafe causa(カフェ カウサ)
本日、午前中から北九州で打合せがあったため 小倉駅すぐそばにある「cafe causa(カフェカウサ)」に寄ってきました。 「cafe causa」については過去のブログをご参照。 この飲食店の特徴はいくつかありますが
順調じゃないけど前進はしている
このブログを見ている方から 「ブログを拝見している限り、絶好調みたいですね~」とよく言われます。 性格の問題なのか プラス思考のため、あまりマイナスの表現をしません。 だからなのか? 皆様、私は決して絶好調ではありません
どうやって成長するか?
どうやって自分を成長させていくのか? 最近の持論は ・同じことを継続する ・全く新しいことにチャレンジする この二つです。 相反するような二つですが。 同じことを継続すると、新しく見えてくることがあったり 良い習慣が身に
退職後の付き合い
今日、前職の上司と久しぶりに会いました。 退職してからも連絡をくれ、会っていただけるのは本当に有り難い話です。 私は転職を何度かしていますが 数名の方とは退職後も連絡を取り、ちょくちょくお会いしています。 特にコンサル会
九州プロレス
今日、社員と息子と両親を連れて九州プロレスの試合を見てきました。 楽しさと厳しさの両方を感じ取れるのが九州プロレスの醍醐味の一つだと思います。 また次回も来たいと感じるストーリー作りもすごいな~と思いました。 今日の試合
1週間の過ごし方
月曜日と比べて日曜日の時点でどれだけ成長できたか? 成長できていなかったら大いに反省しないといけない。 どんな活動をしたのか? どんな成果があったのか? 1週間経って何も変化がなかったら それは仕事を真剣にしていない証拠
エンドライン様ニュースレター
エンドライン様のニュースレターで 弊社と九州プロレスの共同サービス「プロレス体験型営業研修」が紹介されました。 エンドライン様、ありがとうございました! 16日15時から九州プロレス5月大会「筋肉どんたく」があります。
博多織デベロップメントカレッジ
月1回、博多織の人材養成学校「博多織デベロップメントカレッジ」で 企業実務を講義しておりますが ニュースレターで紹介されました。 笑いの絶えない授業を目指して頑張っております。
企画で売れる
私はコンサルティング会社で提案型コンサルティング営業を経験しているため 企画で売る、つまり商品の形がない状態で受注することは当たり前にしてきました。 私は営業マン研修でちょくちょく言います。 商品が完成していなくても企画
大型台風上陸
今日、打合せのため九州プロレスの道場に行ってきました。 帰りに、現在開発中の「台風」のお面をプレゼントしていただきました。 5歳の息子が九州プロレスの大ファンなので、かなり喜ぶと思います。