ルーティン

  スポーツ選手はルーティンを大切にしていると思います。 私も毎日することがあります。   ・ブログ ・簡単な筋トレ ・読書 ・マーケティング数値のチェック   毎日必ず同じことをすることで


秋・冬

  ようやく涼しくなってきました。 汗かきの私にとってはとても助かります。   そして、スキーをする私にとっては冬が一番好きな季節です。   北海道ではもう雪が降ったということで 今年の冬は


予算は考えていない

  スーツを買いに行った時の話。   販売員さんが「ご予算はいくらでしょうか?」と聞いてきたので 「予算は考えていないです」と答えました。   私は満足できる買い物がしたいと思っています。


勉強

  本日は経営者の勉強会が2つ。 二つとも上場に関する内容です。   起業して半年後に中小企業家同友会に入会し その後もいくつか勉強会に参加してきました。   費用対効果を高めることができな


45歳定年制

  45歳定年制が話題になっていますね。 ちょうど私がいま45歳です。   もし、同じ会社にずっと勤務していて 「はい、45歳になったから定年ですよ~」と言われたら悲しいです。   私は一浪


改革をするタイミング

  1年半前の緊急事態宣言で、弊社の仕事はほとんどが延期・中止となりました。 約1ヶ月、何もしない状態です。   ジタバタしてもしょうがないので、抜本的に会社を改革する時期にしようと考えました。 &n


四半期総会

  本日は四半期総会でした。 顧問2名にもご参加いただき、とても有意義な時間となりました。   第2四半期(6~8月)の振り返り 第3四半期の全社方針 各チーム(福岡オフィス、東京オフィス、広域営業課


考える時間

  2年前はとにかく忙しく走り回っていました。 社内メンバーの忙しさにも偏りがあり 最も私が忙しくバタバタしていたと思います。   しかし、これは健全な状態ではありません。   緊急事態では


積み重ね

  会社を立ち上げて14年 営業研修を始めて12年 新入社員研修を本格的に始めて7年が経過しました。   1年1年の積み重ねがとても大切であることを実感しています。   新入社員研修で言えば


健康第一

  ワクチンの副反応がようやく治まりました。 39.7度の熱、腕の痛み、頭痛。   通常の熱であれば、風邪薬も一緒に飲むことで体全体が楽になり熟睡できるのですが 今回は解熱剤だけだったので、かなりしん


判断基準

  社会が混乱し、情報が溢れている今 判断基準がとても大切になってきていると感じます。   まずは自分の判断軸。 それは生き方や理念になると思います。   次に、自分では判断できそうにない場