品質が高く、かつ効率的な仕事をするには 自分のペースで仕事をすることが大切だと思います。 例えばメール。 次から次へとメールが来ますので その度にメールを読んで返信していたら 手掛けていた業務
カテゴリー: 営業スキル
ホームページの成長
弊社は2月にホームページをリニューアルし、その後も改善を重ねております。 現在、月間3400ユーザーに閲覧して頂いており この数ヶ月で3倍近くになりました。 そして、訪問者数が増加した結果、問合せ件数も増え
隙間時間を有効活用
毎日、4~5件の研修・面談・会議等をこなしているため ゆっくり落ち着いて仕事ができる状況ではありません。 経営者としては、なるべく早くこの状況から抜け出す必要がありますが 一ビジネスパーソンとしては、仕事の
仕事ができる人の特徴
仕事ができる人の特徴の一つに、スピードが速いことが挙げられると思います。 ある超一流大学出身の経営者は びっくりするほどのスピードで仕事を進めていきます。 その経営者は 常に考えており 面談に
仕事がし易い環境
私が社会人になった1999年は まだインターネット環境がこれほど整っておらず ノートPCもかなり高額であったため 外出先でPCやネットを使って仕事をすることはできませんでした。 ところが、今は
ソリューション営業セミナー
11月28日(水)13時から システム開発会社様向けにソリューション営業セミナーを開催します。 興味のある方はぜひご参加ください。 <11月28日 システム開発会社向け【ソリューション営業徹底
スキルアップでリスクヘッジ
ある方が最近会社を辞めたのですが、すぐに新しい職場が見つかったとのこと。 この方は在籍していた会社でしっかりとスキルを身につけていたので 会社を辞めると言ったら、数社からすぐに声がかかったそうです。 &nb
仕事の実力は年齢ではない
最近、仕事の実力は年齢ではないと再認識させられたことがあります。 あるコンサルティング会社の若手社員さんが セミナーの司会と、簡単なプレゼンテーションをしているのを見ていました。 まだまだ洗練
やっぱり営業の仕事は面白い!
最近は営業活動をする機会があまりありませんが 今日、久しぶりに社員と一緒に新規見込客を訪問してきました。 ここでは具体的な話はできませんが 商談中アイディアが浮かび 私の考えをお客様へ説明した
iPadの活用
歯が痛くなり先週から歯科に通っていますが 今日、iPadで治療に関する説明を受けました。 先生が歯茎の状況をアシスタントに伝え その場でiPadに内容を入力し その後、画面を見せながら私に説明してくれました
2日連続のメディア露出
昨日のプロレス研修のテレビ放映に続き 本日は西日本新聞朝刊で9月19日に開催する「ボイストレーニングセミナー」が紹介されました。 地元のメディアには本当に感謝です。 弊社のような零細企業はお金
仕事は確認作業の連続
私は起業家であり、またメディアにも度々出ているので 派手な仕事の仕方をしているように見られているかもしれませんが 基本的なスタンスとして「仕事は確認作業の連続」だと考えています。 ・お客様の要