1年半ほど前から営業研修をご提供させて頂いている某大手メディア企業様の担当者が 今年から研修担当ではなくなるということをお聞きしました。 私はすごく寂しい気持ちになり、ずっとこの方と一緒に研修
カテゴリー: メディア
高杉晋作
いま、司馬遼太郎の「世に棲む日日」を読んでいます。 高杉晋作の話がとても面白いです。 私は坂本竜馬が好きですが 高杉晋作の生き方や行動にも惹かれるところがたくさんあります。 &n
歴史を知ることの大切さ
NHK大河ドラマ「八重の桜」を観ているのですが 同志社大学が新島襄の命を懸けた活動で誕生したことを初めて知りました。 このような背景を知ると 当たり前だと思っていた大学の存在が有難く感じるよう
出版の効果
梓書院様にご協力頂き5月に「営業職をやめたいあなたへ」を出版させて頂きました。 本を出版して本当に良かったな~と思うことがよくあります。 今日も嬉しいことがありました。 新しく取引を開始させて
久しぶりの新聞掲載
本日の西日本新聞朝刊で 久しぶりに弊社イベントを紹介して頂き 早速、4名の方からお申込みがありました。 定員100名の講演会で、ほぼ満席になりつつあります。 私自身、伝説の営業マンの講演を聴く
ブラック企業かホワイト企業か?
YAHOO!ニュースに面白い記事が紹介されていました。 ブラック企業とホワイト企業について。 【就活生がイメージするホワイト企業の特徴】 「若いうちから活躍できる」 「仕事が面白
外部からのアドバイス
本日、インターネットTV局・カウテレビジョン様にご来社頂き 動画の活用について、多くのアドバイスを頂きました。 打合せをしていて感じたことは 外部からのアドバイスはやはり貴重だということです。
半沢直樹
先週、初めて日曜劇場「半沢直樹」を観ましたが、かなり面白いですね。 過去放送分もネットで観ました。 脚色がオーバーな面もかなりありますが メガバンク出身者として、あの雰囲気はよく分かります。
就活セミナー
本日、朝日新聞様主催の就活セミナーでお話をさせて頂きました。 これから就活を始める大学3年生が中心でしたが みなさん意識の高い方ばかりで、真剣に受講してくださいました。 弊社は福岡県の委託事業
増加する非正規雇用
各種メディアで報道されていますが 非正規雇用が初めて2千万人を超えたそうです。 日経の記事はこちら その中でも私が注目したのは 正社員だった人が転職した際、4割が非正規雇用に移ったというデータ
ふくおか経済
ふくおか経済7月号で 5月29日に開催した出版記念パーティーが紹介されました。 1ヶ月前とは思えないほど、ずいぶん昔のことのように感じます。 それだけ、6月は色々とありました。
「ぐっ!ジョブ」を見ました!!
本日、西日本シティ銀行の窓口に行ったら 応対してくださった女性から 「宮脇さん、この前テレビに出ていませんでしたか?」と聞かれました。 知り合いから「テレビを見ましたよ」と言われることはありま