今日は家族で宮地嶽神社へ行き 嵐のCMで有名になった「光の道」を見てきました。 すごく良かったです!
カテゴリー: 福岡
卒業
今日、息子の卒業式でした。 あっという間に小学校を卒業。 この6年間、大きな病気や怪我もなく スクスクと育ってくれたことに、ただただ感謝あるのみです。 卒業文集に 「将来は漫画家
目標
本日、三菱東京UFJグループの方とお会いしました。 三和銀行出身者としては、親近感が湧きます。 私の目標の一つに 「三菱東京UFJ銀行から無担保融資をしてもらう」というものがあります。 &nb
情報収集
経営をより良くしたいので、日々情報収集をし 集めた情報をもとに自分なりに考えて意思決定しています。 情報収集の仕方は主に ・勉強会に参加する ・知り合いの経営者から教えて頂く ・本や新聞を読む
花粉症
いよいよ本格的に花粉症の季節がやってきました。 今朝、耳鼻咽喉科に行き薬をもらってきましたが 少し行くタイミングが遅かったようです。 2~3日早めに行っておくべきでした。 今日の
活動地域を拡げるメリット
いま私は福岡と東京を半々ぐらいで活動しています。 東京で活動して良かったと思うことは多々ありますが その一つが「今まで出会わなかったような人との御縁」です。 福岡では会ったことがないようなタイ
夢
今日、子供達の授業参観でした。 小学6年生の息子は「将来の夢」について1分間スピーチ。 「夢は漫画家になることです」 そして、ある人から教わったそうですが 「チャンスがあれば飛び込め!」という
なぜすぐに店を閉めるのか?
自宅から最寄り駅に行く途中の場所に、半年ぐらい前にトンカツ専門店がオープンしました。 正直、場所はあまり良くなく、明らかに苦戦するだろうと想像できる立地。 それでもオープンするぐ
継続
2017年から机をきれいに保つというのを目標にしましたが 1ヶ月間継続することができました。 意外にできます(笑) 以前、成功経営者の講演会で 「必ず机を何もない状態にして帰る」
4往復
1月は福岡と東京を4往復しました。 そのうち1回は日帰りです。 以前、東京で会社を経営している先輩経営者から 福岡と東京の両地域でビジネスを軌道に乗せることができたら その後は全国展開しやすい
机
今年に入り、事務所の机をきれいに保っています。 机が物で溢れかえる原因の一つは紙です。 そこで、お客様から預かった資料を除き 可能な限り電子データ化し、紙は処分するようにしました。  
お疲れ様でした!
本日、ある経営者から廃業するという知らせを受けました。 とても残念であると思ったのと同時に 心の底から「お疲れ様でした!」という気持ちになりました。 きっと、意思決定に至るまで想像を絶する御苦